えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

はまねこ
はまねこ
作品ID52585
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 8」 講談社
1977(昭和52)年6月10日
初出「国民新聞」1931(昭和6)年11月2日
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者津村田悟
公開 / 更新2019-04-28 / 2019-03-29
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 そこは北のさびしい海岸でありました。秋も末になると、海が荒れて、風は、昼となく夜となく吹いて、岩に打ちあたってくだける波がほえていました。この時分になると、白いかもめがどこからともなく、たくさんこの海岸に集まってきました。そして、波の上をかすめたり、岩に下りたりして、魚を捕ったのであります。
 村の子供たちは、砂山の上で遊んでいました。
「はまねこが、今日は、たくさんいるなあ。」と、一人が、おどろいたように目をみはって、沖の方を見ていいました。このへんでは、白いかもめのことを、はまねこ、といっていたのです。
「沖が、荒れるんだろう。」と、ほかの子供が、いいました。
 このとき、日は、もう西へはいりかけていました。遠く、その方を見ると、雲の切れめが、金色に光って、ものすごいうちに、くずれかけた悪魔のお城のような美しさがありました。そして、その下に、おおかみのきばのような、とがった嶺があり、もう、そこには、雪がきていて、頭が白くなっていたのであります。
「弓をこしらえて、はまねこを射ろうか?」
「はまねこなんか、とったって、たべられはしないや。」
「ううん、はまねこは、うまいというぜ。」
「はまねこをとると、よくないことがあるというから、だれもとらないのだよ。」
「うちのおじいさんがいった。はまねこを殺すと、海があれて、船が、難船するって。」
「難船でない。漁がないというんだぜ。」
 いつしか、子供たちは、こんなことをいって争いました。そして、毎日のように見ているはまねこを、さも不思議そうにながめていたのであります。どうして、こんなことをいうのか?
 この海岸の村に、つぎのような、昔噺が伝わっていたためです。
 遠い、遠い、昔のこと、ある武士が、この浜でかもめを射ました。しかし、矢は、すこし外れて、片方の翼を傷つけたばかしです。傷ついたかもめは、くるくると落ち葉のように空をまわりながら、漁師の家の庭さきに落ちました。ちょうど網の破れめを直していた、人のいい漁師は、鳥が落ちてきたので、すぐ飛び出してみました。そして、だれか射ったのだということがわかると、
「おお、命にさわりのない傷だ。かわいそうだから、助けてやろう。」といって、その鳥を人の目にとまらぬところに隠したのであります。そして、漁師は、知らぬ顔で、また網を直していました。
 そこへ、弓を持った、武士がはいってきました。
「このあたりへ、鳥が落ちなかったか? たしかに、ここへ落ちたと思うが……。」と、武士がいいました。
 漁師は、知れたらたいへんだと思いましたが、あわれな鳥を助けてやりたいばかしに、
「いいえ、ここへは、そんな鳥など落ちてまいりません。鳥というものは、命がありますと、落ちてから、どこへか地の上をはいますものですから。」と、まことしやかに、答えました。
「はて、おかしなことがあるものだな。」…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko