えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

青いランプ
あおいランプ
作品ID52607
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 7」 講談社
1977(昭和52)年5月10日
初出「週刊朝日 17巻7号」1930(昭和5)年2月9日
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者館野浩美
公開 / 更新2020-11-24 / 2020-11-01
長さの目安約 13 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 不思議なランプがありました。青いかさがかかっていました。火をつけると、青い光があたりに流れたのです。
「このランプをつけると、きっと、変わったことがあるよ。」といって、その家では、これをつけることを怖ろしがっていました。しかし、前から大事にしているランプなので、どこへもほかへやることをせずに、しまっておきました。
 石油で火を点ける時代はすぎて、いまでは、どんな田舎へいっても、電燈をつけるようになりましたが、まれに、不便なところでは、まだランプをともしているところもあります。
 この村でも、しばらく前から、電燈をつけるようになりました。そして、ランプのことなどは、忘れていましたので、不思議なランプの話が出ると、みんなは笑い出しました。
「そんなばかな話があるものか。この文明の世の中に、化け物や、悪魔などのいようはずがない。昔の人は、いろんなことをいって、ひまをつぶしたものだ。それがうそなら、青いランプを出して、つけてみればいい。」と、たまたま集まった人たちはいいました。
 すると、家の人は、
「変わったことがあっても、なくても、そういういい伝えだから、めったなことはするものでない。」と、口をいれたのです。
「いいえ、それは迷信というものだ。今夜、青いランプをつけてみようじゃないか?」と、家の人のうちでも、きあわせた人たちと、口をそろえていったものもありましたので、つい、しかたなく、反対したものも同意することにしました。
 みんなは、日の暮れるのを待っていました。そして、しまってあった、昔のランプを出してきました。
 幾十年前からかしれない、石油のしみや、ほこりが、ランプのガラスについていました。
「石油が、一たれもはいっていない。」
 一人は、のぞいてみながら、
「いつ、つけたかわからないのだから、かわいてしまったのだ。」といいました。
 石油を持ってきて、ランプに注ぎました。そのうちに、日は、暮れてしまいました。窓からは、北の荒い海が見えます。秋から冬にかけて、雲のかからない日は少なかったのであります。冷たそうな雲が、沖にただよって、わずかに、うす明かりが残っていました。
「さあ、ランプをつけるから、電燈を消すのだよ。」と、一人がいいますと、急にみんなは、ぞっとして、だまってしまいました。へやの中は、まっ暗になりました。あたりが静まると、浪の音が、ド、ド、ドンと聞こえてきました。マッチをする音がして、ランプに火がつくと、へやの中はちょうど春の晩のように、ほんのりと青くいろどられて、その光は、窓から、遠く海の方へ流れてゆきました。
 みんなは、しばらくだまっていましたが、
「どうして、このランプを不思議なランプというのですか?」と、だれかがたずねました。
 おそらく、そのわけを知っているものは、この家の年とったおばあさんだけでありましょう。が、いままで、お…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko