えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

ひすいを愛された妃
ひすいをあいされたきさき
作品ID52656
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 6」 講談社
1977(昭和52)年4月10日
初出「婦人倶楽部」1928(昭和3)年7月
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者へくしん
公開 / 更新2022-05-11 / 2022-04-27
長さの目安約 12 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 昔、ひすいが、ひじょうに珍重されたことがありました。この不思議な美しい緑色の石は、支那の山奥から採れたといわれています。そこで、国々へまで流れてゆきました。
 その時分の人々は、なによりも、真理が貴いということには、まだよく悟れなかったのです。そして、ひすいの珠をたくさん持っているものほど偉く思われましたばかりでなく、その人は、幸福であるとされたのであります。
 ふじの花咲く国の王さまは、どちらかといえば、そんなに欲深い人ではなかったのでした。けれど、妃は、たいそうひすいを愛されました。
「私は、じっと、この青い色に見入っていると、魂も、身も、いっしょに、どこか遠いところへ消えていきそうに思います。」とおっしゃいました。
 王さまは、妃をこのうえもなく愛していられましたから、自分はこの石をさほどほしいとは思われなくとも、妃の望みを十分にかなえさせてやりたいと思われました。
「いくら高くてもいいから、いいひすいの珠があったら持ってまいれ。」と、家来に申しわたされたのです。
 ある日、家来の奉った珠を王さまは、手に取ってながめられ、なるほど、美しい色をしている。どうして、このようなみごとなものがこの世の中に存在するだろうかといわれました。
 家来は、王さまのお言葉を承ってから、おそるおそる申しあげました。
「美しい、女王さまを飾るために、空から降ってきた露が、石になったものと思われます。」
 王さまは、うなずかれました。
「まことに、そうかもしれない……。」
 こう、いわれると、いつしか、喜びが悲しみの色に変わってゆくのが見えました。なぜなら、生ある、すべての美しいものに、いつか死のあることを思い至られたからです。
 ほんとうに、妃は、麗しい、白い香りの高い花のような方でした。その目は、星のように澄んでいました。その唇には、みつばちがくるかとさえ思われたくらいです。けれど、すべての美しい婦人は、弱々しかったように、妃は首のまわりに懸けられた、青い石の首飾りの重みを支えるに耐えられないほどでした。
「私は、この青い石の重みにおされ、その中にうずまって死にたい。」と、妃は、おっしゃいました。
 いかに、その姿は、小さく、美しくても、欲望に限りのないことが知られたのです。そして、それは、怖ろしいことでした。
 流行は、ちょうど黴菌のように感染するものです。そして、また、それと同じように、人間を禍いするものでした。
 国々に、ひすいの珠は、貴重のものとなりました。どの女王もその首飾りをかけられるようになりました。ひとり、王さまや、妃が、愛されたばかりでなく、国々の金持ちは、青い珠を集めるようになりましたから、たちまち、青い宝石の価は、かぎりなく上がったのです。こういうように、いくら出してもいいからという人たちがたくさんになりますと、ひすいの珠は、しぜんと世間に少なくな…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko