えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

読書と生活
どくしょとせいかつ
作品ID52785
著者牧野 信一
文字遣い新字旧仮名
底本 「牧野信一全集第四巻」 筑摩書房
2002(平成14)年6月20日
初出「時事新報 第一六九五九号、第一六九六一号、第一六九六二号」時事新報社、1930(昭和5)年8月29日、31日、9月1日
入力者宮元淳一
校正者門田裕志
公開 / 更新2011-09-16 / 2016-05-09
長さの目安約 8 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

驢馬旅行

 友達のAが私の部屋に現はれて云つた。
「また大阪へ行つて来るんだが、土産は何が好い?」
「今日行くの?」
「そのつもりだつたんだが、水泳を見て来たいので明日になるだらう。一処に行かないか、帰りにサニイ・サイド・アツプも観て来たいし、バー・△△にも三十分ほど……」
「その間にダンス・ホールの時間を挟むのを忘れてゐるな。――悉く附き合はう。大阪へは、やつぱり飛行機で行くのか?」
 私は、読みかけてゐたステブンスン作「驢馬旅行」にしほりを挟んで、外出の仕度にとりかゝつた。
「あゝ――」
 Aは慣れた顔で点頭き、そして机の上の本を取りあげながら、
「感心に、厭に古いものを読んでゐるぢやないか……ゼ・トラベル・オン・ゼ・ドンキイ――面白いか?」
「単語を忘れてゐること夥しい。無闇に字引を引きながらなので、直ぐに飽きてしまふんだが、斯うでもしないと益々英語を忘れてしまひさうなので――時々少しづゝ、そんな風にして読んでゐるのだが、何時読了るか解つたものぢやない。その他に、此処に□冊ばかりあるだらう、あれこれと読むので何れも半分までもすゝんでゐない、春のはぢめの頃から、田舎生活から、附きまとふてゐる本なのだが――」
「……ピルグリムス・プログレツス――か。」
 手持無沙汰のAは部屋の隅から書物をとりあげて、その表題を呟くのであつた。「おそろしく生真面目な学生だな。やあ、至るところにアンダー・ラインが引いてあるぜ、赤鉛筆か何かで――。それから、これは何だ、フフツ! ロビンソン漂流記――だつて!」
 私は、そんな風に験められたりするとわけもなく顔がほてつて来てならなかつた。私は、読んでゐる間中は、それらの書物のうちに展開されて行く花やかな幻に包まれて吾身を忘れるかのやうな目出度い影響を被る自身を想像してゐた。
「ラ・マンチアのドン・キホーテがあるな、こいつは和訳だね、長いからな――。おやおや、此は何だ、クリステンダムの七勇士――ハツハツハ……」
 Aが笑ふ意味が私には解らなかつた。不図気づくとAは、それらの本を抱へながら、凝つと私の顔を眺めてゐた。
「何を人の顔を見てゐるんだ?」
 と私が迷惑さうに呟くとAは、
「フエンシングは少しは上達してゐるのかね?」
 などゝ訪ねた。この頃闘剣に関して私が屡々を執つてゐるのをAは知つてゐるらしい。
「東京に来てからは一切止めてゐる――それより他に仕方がないではないか。」
「ぢや、やつぱり田舎では、ほんとうにあんな真似をしてゐたんだね、あきれたな。そして斯んな本を読んでゐれば、定めし長生きをするだらうよ。」
 とわらつた。

闘剣者の手紙

「俺は馬鹿なことを考へて心持が滅入つて来ると――」
 と私は田舎にゐた頃Aへ宛てゝ書いたことがある。小説の一節だか手紙だか区別しがたいものを私は友達へ書き送る悪癖を有してゐる。「俺は矢庭に…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko