えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

大根とダイヤモンドの話
だいこんとダイヤモンドのはなし
作品ID52978
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 4」 講談社
1977(昭和52)年2月10日
初出「赤い鳥」1923(大正12)年11月
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者へくしん
公開 / 更新2021-01-23 / 2020-12-27
長さの目安約 8 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 秋になって穫れた野菜は、みんな上できでありましたが、その中にも、大根は、ことによくできたのであります。
 百姓は、骨をおった、かいのあることをいまさらながら喜びました。そして、これだけにできるまでの、過ぎ去った日のことなどを考えずにはいられませんでした。
 彼は、ある日、圃に出て、たねをまきました。それが、小さなちょうの翼のような芽を出してから、どんなに手のかかったことでしょう。柔らかな葉に、虫がついたときに、それを取ってやりました。また、暑い日盛りには、楽に暮らしているような人々は、みんな昼寝をしている時分にも、圃に出て肥をかけてやりました。また、ひでりが幾日もつづいて、圃の土が白く乾きましたときに、水をやることを怠りませんでした。
 こうした、ようようの骨おりで、大根は、こんなにみごとにできたのであります。百姓は、考えるとうれしくてたまらなかったのであります。そして、自分の子供を見るような目つきをしてながめていました。
 百姓は、自分の汗や涙がかかり、また魂の宿っている、それらの野菜を、そのまますぐに車に積んで町へ売りにゆくには、なんとなくしのびませんでした。
 せめて、この中のいいのを地主のところへ持っていってあげようと思いました。
 百姓は、たくさんの大根の中から、いちばんできのいいのを十本ばかり撰って、それを村の地主のところへ持ってまいりました。
「だんなさま、今年は、大根が珍しく、よくできましたから、持ってあがりました。どうぞごらんなさってください。」といって、頭を下げました。
 地主は、台所へ顔を出しました。そして、百姓の持ってきた大根をちょいとながめました。
「なるほど、今年は、大根がよくできたな。天気ぐあいがよかったせいだろう。」といいました。
「だんなさま、なかなか今年は、虫がつきました。雨がつづきまして、ひでりがまた、つづきましたもんでございますから……。」と、百姓はいって、こんなによくできたのは、自分がいっしょうけんめいに手をかけてやったからだといいたかったのです。
「そんなに、雨が、今年はつづいたかなあ。」と地主は、夏ごろの天気のことなどは、もう忘れていました。
「これは、たばこ代だ。」といって、地主は、いくらか銭を紙に包んで、百姓の前に投げるように与えました。
「だんなさま、私は、こんなものをいただきにあがったのではありません……。」と、百姓は、自分の胸の中をすっかりいいつくし得ないで、かまちに頭をすりつけていました。そして、しまいに、その紙に包んだのを押しいただいて、台所口を出ていったのであります。
 百姓の去った後で、地主は、足もとの大根を見下ろしていました。
「あいつは自慢していたが、こんな大根がいくらするもんだ。町へいって買ったって、知れている。」と、地主はつぶやきました。
 ちょうど、そこへ、町から、かねてあいそのいい…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko