えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

さまざまな生い立ち
さまざまなおいたち
作品ID53129
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 6」 講談社
1977(昭和52)年4月10日
初出「教育新潮」1928(昭和3)年4月
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者へくしん
公開 / 更新2021-06-05 / 2021-05-27
長さの目安約 7 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 日にまし、あたたかになって、いままで、霜柱が白く、堅く結んでいた、庭の黒土が柔らかにほぐれて、下から、いろいろの草が芽を出してきました。
「お父さん、すずらんの芽が、だんだん伸びてきましたよ。」と、庭に出て、遊んでいた少年が、奥の方に向かっていいました。
 へやで、お父さんは、本を読んでいられた。
「兄さん、どこに、すずらんが芽を出したか、僕に見せておくれよ。」と、弟がそこへ飛んできました。
 春の風は、青々と晴れた空を渡っていました。そして木々の小枝は、風に吹かれて、なにか楽しそうに小唄をうたっていたのです。つい、このあいだまで、ねずみ色に低く漂っていた冬の雲は、どこへか消えてしまって、そしてその下に、だまってふるえていた木立の姿は、思い出しても夢のような気がします。
「すずらんが、芽を出したかな。」と、お父さんは、日の照らす、庭の方を見ながら、書物から目をはなしました。
 みんなは、田舎から、こちらへ持ってきた、すずらんが新しく、芽を出して咲くことが、どんなにうれしかったかしれません。なぜならこちらでは、すずらんは珍しい草であったからです。
「お父さん、しゃくやくも、紅い芽を出しましたよ。また今年も、きれいな花を咲くでしょうね。ああ、☆げんぶきも芽を出しましたよ。」
 兄と弟は、しきりに庭さきを飛びまわって、うれしそうに叫んでいました。お父さんも、いつか庭へ出て、みんなと、春のめぐってきたのを喜んでいたのでした。
 それらの草の芽は、しだいに太く、伸びていきました。その間に、木々のこずえは、花のしたくをして、土の上と木の枝と、どちらが、早く花を咲くか、さながら上と下とで競争しているごとくに思われました。
 しかし、こちらは、こうして、暖かになったけれど、すずらんの生えていた、北の国の野原は、まだ雪が深く風が寒かったのです。去年の春、子供たちは、お父さんにつれられて、おばあさんや、おじいさんの住んでいなされる田舎へいったのでした。そして、帰る時分に、丘や、野原に咲いていた、すずらんを幾株か、土産に持ってきたのでした。
「おまえたちは、あのすずらんの咲いていた、野原を忘れはしないだろうね。」お父さんは、兄と弟に向かって、問われました。
「よく覚えています。」と、兄のほうは答えました。
「なんで忘れるものか。もう一度いってみたいな。」と、弟のほうがいいました。
 すると、お父さんは、笑って弟の顔を見ながら、
「早く帰りたい、帰りたいといったでないか? お父さんは、こんなさびしいところに生まれたんですか? といったのは、だれだったろう?」と、いわれました。
 二人の子供は、その時分のことを思い出して目を輝かした。ほんとうに、さびしい北国の景色が、ありありと浮かんできたのです。
 毎日、毎日、春だというのに、空は曇りました。そして雪が降る日もあった。風はいつまで…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko