えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

高い木と子供の話
たかいきとこどものはなし
作品ID53133
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 6」 講談社
1977(昭和52)年4月10日
初出「キング」1929(昭和4)年6月
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者へくしん
公開 / 更新2021-06-20 / 2021-05-27
長さの目安約 11 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 善吉は、ほかの子供のように、学校から家に帰っても、すぐにかばんをほうり出して、外へいって、友だちと自由に飛びまわって遊ぶことはできませんでした。仕事のてつだいをさせられるか、弟を脊中におぶって、守りをさせられたからであります。彼と同じ年ごろの子供たちが、土手へはい上がったり、茶の木の蔭にかくれたり、みぞをおもしろそうに飛び越すのなどを、そばでぼんやりとながめながら、
「おれも、あんなようにして遊びたいものだな。」と、心のうちで思っていました。
 彼は、どうかして、学校から帰ったら、うまく、逃げ出したいものだと考えていました。しかし、家のものに気づかれずに、外へいってみんなといっしょに遊ぶことができたにしても、それは、ほんのすこしの間であって、すぐに、家へ呼びもどされたのです。
「そう、親のいうことを聞かぬようでは、どこかへやってしまうぞ。」
「だれが、ゆくものか。」
「いいや、やってしまう。おまえみたいな、いうことをきかぬ子は、ほんとうは、うちの子ではないのだ。」
「そんなら、どこの子だい。」
「どこの子だか知らないが、小さなときに、かわいそうだと思って拾ってきて育てたのだ。」
 母親は、むきになってしかりました。善吉はしまいにかなしくなって、しくしくと泣き出しました。そして、小さな胸の中で、
「ほんとうに、おれは、ここの家に生まれたのでなくて、拾われてきたのだろうか。」と、悲しかったのであります。
 そのときは、母親のいうことを聞いて、手助けをしましたが、すぐにほかの子供たちの楽しそうな呼び声や、笑い声をききますと、広い、自由の世界が恋しくなりました。
 あるとき、みんなで木登りをしたときに、善吉はだれよりも上手でありました。相撲をとったり、走りっこをしたのでは、いつでもいちばんに上手だといわれなかったけれど、木登りにかけては、自分は、だれにも負けないという自信ができました。
 ほかのものが、怖ろしがって、低いところで、枝につかまって、それから上へ登り得ないのを見ると、自分は、ぐんぐん上へ、上へと登っても、けっして、怖ろしくないばかりか、ますます気持ちがはればれしくなるのを知ると、なんともいえず、愉快でたまりません。
「おうい、ここまで登ってくると、海が見えるぞ!」と、善吉は、高いすぎの木の、いちばん先の細くなっているあたりまで登って、下に小さくなってみえる友だちに向かっていいました。
「善ちゃん、ほんとうかい。ほんとうに、海が見えるかい。」
「うそをいうものか。あっちには、町が見える……。いい景色だなあ。」と、善吉は、木の頂に登っていいました。
 下の子供たちは、うらやましがって、上を仰いで口を開けています。中途まで、登ったものも、いつか思いあきらめて、降りてしまいました。
「善ちゃん、おっこちたら、死んでしまうよ。」と、自分はできなかったので、…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko