えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

幻影の都市
げんえいのとし
作品ID53171
著者室生 犀星
文字遣い新字新仮名
底本 「文豪怪談傑作選 室生犀星集 童子」 ちくま文庫、筑摩書房
2008(平成20)年9月10日
初出「雄辯」1921(大正10)年1月号
入力者門田裕志
校正者岡村和彦
公開 / 更新2014-04-06 / 2014-09-16
長さの目安約 55 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 かれは時には悩ましげな呉服店の広告画に描かれた殆ど普通の女と同じいくらいの、円い女の肉顔を人人が寝静まったころを見計って壁に吊るしたりしながら、飽くこともなく凝視めるか、そうでなければ、やはり俗悪な何とかサイダアのこれも同じい広告画を壁に張りつけるかして、にがい煙草をふかすかでなければ冷たい酒を何時までも飲みつづけるのである。
 かれは、わざと描かれたうす桃色の拙い色調のうちから誘われた、さまざまの記憶にうかんでくる女の肉線を、懊悩に掻き乱された頭に、それからそれへと思い浮べるのであった、それらの女の肉顔は何処で怎う見たことすら判明しないが、ただ、美しい女が有つところの湯気のような温かみが、かれの坐っているあたりの空気をしっとりとあぶらぐませ、和ませてくるのである。温泉町の入口にでもひょいと這入ったような気が、かれの頬や耳や胸もとをくすぐってくるのであった。かれの信じるところによれば、美しく肥えた女が特別な空気を惹き寄せるというより、皮膚や鼻孔や唇などが絶え間なく、そば近い空気をあたためているように思われるのである。
 わけても電車のなかや街路や商店の入口などで、はっとするほどの女の顔をみた瞬間から、かれ自身が既うみずから呼吸するところの空気を、別なものに心でえがき、心で感じるからであった。かれは第一に何故にそのハッとした気もちになるか、なぜ胸を小衝かれたような心もちになるか、そして又なぜに自分の視覚がその咄嗟の間にどぎまぎして、いままで眺めていたものを打棄って、急にその美しいものに飛び蒐って見詰めなければならないか、しかもその為めに一時に断たれた視線が、その美しいものに追い縋るまでの瞬間に仮令一時的にも何故に麻痺するかということを、かれは髪のなかに手をつッ込むような苛苛しい気持になって考え沈むのであった。こうしたかれは何よりその広告画の表面の色彩と肌地のいろが、かれの今まで眺めては消えてゆく女の、いろいろな特長をかれの眼底にすこしずつ甦えらしてくるのである。
 かれの住むこの室のそとは往来になっているために、いつも雨戸は閉されているのであった。しかも昼間は、広告画を始めとして、かれが蒐集したところの総ゆる婦人雑誌や活動写真の絵葉書、ことに忌わしげな桃色をした紙の種類、それからタオルや石鹸や石鹸入れなどが、みんな押入れのなかに収われてあった。かれは、ふしぎにも一枚の薄い竹紙のような紙のなかにも、卑俗な女学雑誌の表紙に描かれた生生しい女の首や、貝のような手つきをまで忍ぶため、いちいち大切に秘蔵しているのであった。しかもかれにとっては猶充分な飲酒をも貪ることのできない貧しさのために、かれはかれの内部に於て、それ自らの快楽をさぐりあてなければならなかったのである。かれにとってはこのあらゆる都会のうちにかれ自身を置くべきパンの住家はないばかりではなく、あらゆるもの…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko