えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

一本の銀の針
いっぽんのぎんのはり
作品ID53455
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 5」 講談社
1977(昭和52)年3月10日
初出「少年倶楽部」1927(昭和2)年2月
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者江村秀之
公開 / 更新2014-03-14 / 2014-09-16
長さの目安約 10 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 兄と妹は、海岸の砂原の上で、いつも仲よく遊んでいました。
 おじいさんは、このあたりでは、だれ一人、「海の王さま」といえば、知らぬものはないほど、船乗りの名人でありました。ほとんど一生を海の上で暮らして、おもしろいこと、つらいことのかずかずを身に味わってきましたが、いつしか年を取って、船乗りをやめてしまいました。
 おじいさんに、一人のせがれがありました。やはり、おじいさんと同じように船乗りでした。ある日のこと、家に、おじいさんと、女房と二人の子供を残して、沖の方へと出かけてゆきました。
 おり悪しく、その晩に、ひどいあらしが吹いて、海の中は、さながら渦巻きかえるように見られたのでした。家族のものは心配しました。そして、どうか無事に帰ってくれるようにと待っていましたけれど、ついに、海へ出ていったせがれは、それぎり帰ってきませんでした。おじいさんは、あのあらしのために、破船して死んでしまったのだろうと思いましたが、女房や、孫たちが、悲しむのをたまらなく思って、
「どこかへ避難しているかもしれない。もう二、三日待ってみよう。」といいました。
 人間というものは、どんな不幸に出あっても、日数のたつうちには、だんだん忘れてしまうものであったからです。
 二日たっても、三日たっても、せがれの乗った船はもどってきませんでした。ある日のこと、その船の破片が波に打ち寄せられて、浜辺に上がりました。それを見たときに、どんなにおじいさんは、悲しんだでありましょう。せがれの女房はあまりの悲しみから、ついに病気となり、それがもととなって死んでしまいました。
 二人の子供は、父を失い、母に別れて、そのときから、おじいさんに育てられたのであります。海の上を吹いてくる風が、コトコトと窓の戸をたたく音を聞くと、おじいさんは、それでもせがれが生きていて帰ってきたのではないかと耳を傾けました。また、夜中に、波の音が、すすり泣くように、かすかに耳にひびくと、おじいさんは、せがれの女房のことを思い出しました。それにつけてもおじいさんは、二人の孫たちをかわいがったのであります。
 月日は、いつのまにかたってしまいました。兄と妹の二人は、仲よく、海岸の砂原で、白に、黄に、いろいろの花をつんだりして遊んでいますうちに、大きくなりました。
 二人は、両親がなかったけれど、おじいさんがかわいがってくだされたので、幸福でありました。
 兄は、だんだん年を取ると、自分もどうか船乗りになりたいと思いました。おじいさんは、大事なせがれが海で死んでから、どうしても孫を船乗りにさせようとは思いませんでした。
「海の王さま」と、おじいさんが、みんなからいわれたということを聞くと、兄は、どうかして自分も船乗りの名人になりたいものだと考えたのです。
「僕は、どうしてもおじいさんにお願いして、船乗りにしてもらいたい。」…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko