えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
金魚売り
きんぎょうり |
|
作品ID | 53461 |
---|---|
著者 | 小川 未明 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「定本小川未明童話全集 5」 講談社 1977(昭和52)年3月10日 |
初出 | 「赤い鳥」1927(昭和2)年6月 |
入力者 | 特定非営利活動法人はるかぜ |
校正者 | 江村秀之 |
公開 / 更新 | 2014-02-18 / 2014-09-16 |
長さの目安 | 約 7 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
たくさんな金魚の子が、おけの中で、あふ、あふとして泳いでいました。体じゅうがすっかり赤いのや、白と赤のまだらのや、頭のさきが、ちょっと黒いのや、いろいろあったのです。それを前と後ろに二つのおけの中にいれて、肩にかついで、おじいさんは、春のさびしい道を歩いていました。
このおじいさんは、これらの金魚を仲買や、卸屋などから買ってきたのではありません。自分で卵から養成したのでありますから、ほんとうに、自分の子供のように、かわいく思っていたのです。
「これを売らなければならぬとは、なんと悲しいことだろう。」
こう、おじいさんは思ったのでした。
春の風は、やわらかに吹いて、おじいさんの顔をなで過ぎました。道端には、すみれや、たんぽぽ、あざみなどの花が、夢でも見ながら眠っているように咲いていました。あちらの野原は、かすんでいました。
いろいろの思い出は、おじいさんの頭の中にあらわれて、笑い声をたてたり、また悲しい泣き声をたてたかと思うと、いつのまにか、跡も形もなく消えてしまって、さらに、新しい、別の空想が、顔を出したのです。
人家のあるところまでくると、おじいさんは、
「金魚やい、金魚やい――。」と、呼びました。
子供たちが、その声を聞きつけて、どこからかたくさん集まってきます。その子供たちは、なんとなく乱暴そうに見えました。金魚の泳いでいる中へ棒をいれて、かきまわしかねないように見えました。おじいさんは、そうした子供たちには、売りたいとは思いませんでした。
「きれいな金魚だね。」
「僕は、こいのほうがいいな。」
「こいは、河にすんでいるだろう。」
「いつか、僕、釣りにいったら、大きなこいが、ぱくぱく、すぐ僕の釣りをしている前のところへ浮いたのを見たよ。」
「赤かったかい。」
「黒かった。すこし、赤かった。」
「うそでない。ほんとうだ。」
その乱暴そうな子供たちは、もう金魚のことなんか忘れてしまって、棒を持って、戦争ごっこをはじめたのです。
おじいさんは、笑い顔をして、子供たちが無邪気に遊んでいるのをながめていましたが、やがて、あちらへ歩いてゆきました。村を離れると、松の並木のつづく街道へ出たのであります。その松の木の根に腰をかけて、じっと、おけの中にはいっているたくさんな金魚の姿をながめていました。こうして、おじいさんは、自分の育てた金魚は、残らず目の中に、はっきりとはいっていたのでした。
長い道をおじいさんにかつがれて、知らぬ町から町へ、村から村へゆく間に、金魚は、自分の兄弟や、友だちと別れなければなりませんでした。そして、それらの兄弟や、友だちとは、永久に、またいっしょに暮らすこともなければ、泳ぐこともなかったのです。もとより自分たちの生まれて、育てられた故郷の小さな池へは帰ることがなかったでしょう。
金魚は、なにもいわなかったけれど、おじい…