えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

サガレンの浮浪者
サガレンのふろうしゃ
作品ID54096
著者広海 大治
文字遣い新字新仮名
底本 「日本プロレタリア文学集・39 プロレタリア詩集(二)」 新日本出版社
1987(昭和62)年6月30日
初出「詩人」1936(昭和11)年4月号
入力者坂本真一
校正者雪森
公開 / 更新2015-12-11 / 2015-09-01
長さの目安約 6 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

ただようてくる温ったかい三平汁の香
堪え兼ねて牧草の束に顔を埋める
しのびよる背筋の冷さ
浅い眠りの夢は破れる
ああ! 一杯の飯を食いたい

赤い毛布を巻きつけた むくんだ足
寒気は骨の中まで突き通す
伸び放題の鼻ひげに
呼吸は霜をたくわえ
鼻孔はきんきんとひからびる

破目板の隙間から躍り込む風
小屋に舞う雪神楽
やがて粉雪はうず高く層を重ねる
辛うじて乾草の小屋に宿り
打ち震え闇の中に聞く
猛けるサガレンの夜の吹雪

凍れる大地の呻きを聞き
凍傷の指先にガンジキの紐結び
北極星の白い光を仰ぎ見た幾夜か
たった一尾の干鱈を盗む為に
野良犬のように漁場の闇に足音忍んだ
沢の百姓のささくれた手から馬鈴薯貰い
露命支えた幾日であったか

とど えぞの生え繁る山々
深い熊笹の峯々
背丈より高い蕗の密生する沢の湿地で
****た棒頭の**が嚇し続ける
豊真鉄道工事場で精根枯らして働き倒れる章魚人夫

朝霧が山襞に立ちこめる頃
露に光る虎杖の群落踏み折り現場へ送られ
鶴嘴とスコップと畚と
口汚ねえ棒頭の罵声と
びんたと棒に追い捲くられ
星屑戴いて飯場へ戻る裸体の章魚人夫

片言の日本語 一言云うた
――ヤボ! 返事ぬかすか生いうか
棒頭の拳が唸り
へたへたと草の上にへたばった朝鮮人 金
吹きだす二筋の血汐
ぶち折られた前歯
唯 ぎろりと睨み返す
終業が他の現場より遅いと云うただけなのだ
流れる鼻血に怯え声挙げて泣きだした少年金の弟

嶽土を掘り崩しトロで運び
山のどてっ腹へ風穴開ける
雲突く橋脚の足場組立
縄を結んで丸太つたう瞬間
ぐらつく頂上から芋虫の様に転落した仲間
叩きつけられ腹は裂け
おんこの幹に肉片が散らばった
血は倒れた蕗の葉に生臭い斑点を浴せ水溜りにとけた
不様に潰れた肉体が土饅頭と変り果て
雑草の根にからまれ白骨となってしまっても
あいつの肉親は何も知る事は出来ない

シベリア嵐が丸太小屋を揺がし
軒の氷柱が伸びては太り
節くれだっては崩れ落ちる章魚部屋で
白樺の根っこいぶらし
若芽と馬鈴薯、塩鱒の汁も食い倦きて
又来る南樺太の四月
兎は残雪の谷間に木の芽立ちをさがし
野地だもの梢もふくらんだ
雨が雪をとかし夜の寒気に又凍れるサガレンの春
未だ絞り残した肉体が俺達にはあったのか
古い仲間と欺されて来た新しい章魚と
砂と岩石と土埃と
棒頭の**と

日を追うて枕木の数はふえ鉄路は伸びた
隧道は骨をしゃぶって口を開け
鉄橋は血をすすって谷を跨いだ
章魚は建設車で奥地へ送られ
土砂を担い崖土を崩し
岩盤砕きトロッコを押し
俺達の足が折れ
腕が千切れ
盲目となり
血へどを吐いて棒頭の**を頭で殴った

毛だらけの腕振り廻し喧嘩する俺の相棒
鶴嘴の利く事が得意で
トロを威張り指で五寸釘曲げて力む
――俺の肋骨一枚骨だで弾丸だて通らぬサ
夜の飯場で胸板ひろげる奴

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko