えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
特殊部落と通婚問題
とくしゅぶらくとつうこんもんだい |
|
作品ID | 54430 |
---|---|
著者 | 喜田 貞吉 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「被差別部落とは何か」 河出書房新社 2008(平成20)年2月29日 |
初出 | 「民族と歴史 第二巻第一号 特殊部落研究」1919(大正8)年7月 |
入力者 | 川山隆 |
校正者 | 門田裕志 |
公開 / 更新 | 2013-03-13 / 2014-09-16 |
長さの目安 | 約 1 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
旧幕時代には、エタ非人と普通民との通婚は、国法の禁ずるところであった。これを犯して処罰された実例は別項「エタに対する圧迫の沿革」中に述べておいた。今や国法上に於ける差別は全然撤廃せられて、所謂特殊部落と普通民との間の結婚は、自由に行われて然るべき筈である。また事実に於いてそれが行われている場合もある。「遠州奇聞老人報告」の地方の如きその最も著しいもので大正六年の調査によるに、部落外との結婚数四百五十二件を計上している。しかしそれを同年間の部落内結婚数一万四千五百六十九件に比すると、僅かに総数の三十二分の一にしか当っておらぬ、しかもそれが大阪朝日新聞神戸付録記者の説によると、しばしば悲劇を伴っているというのは遺憾である。元来結婚の事は別問題で、「筋」が違うという理由で円滑に行われない場合が多い。これについて自分は不日沿革的研究を発表してみたい積もりである。