えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID54572
副題284 白梅の精
284 はくばいのせい
著者野村 胡堂
文字遣い旧字旧仮名
底本 「錢形平次捕物全集第二卷 白梅の精」 同光社磯部書房
1953(昭和28)年4月5日
初出「講談倶樂部」1952(昭和27)年2月号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者門田裕志
公開 / 更新2016-01-07 / 2015-12-30
長さの目安約 30 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 二月のある日、歩いてゐると斯う、額口の汗ばむやうな晝下がり、巣鴨からの野暮用の歸り、白山あたりへ辿りついた頃は、連の八五郎はもう、何んとなく御機嫌が斜めになつて居りました。
「大層元氣が無いやうだな、八」
 平次は足を淀ませて、八五郎の長い顎を振り返りました。
「さういふわけぢやありませんがね、何處かで一と休みして、一服やらかさうぢやありませんか」
「煙草なら、歩き乍らでも呑めるぢやないか」
「風に吹かれ乍ら呑んだ煙草は身につきませんよ、それに掌の中で灰殼を轉がす藝當は、どうもあつしの柄にないやうで」
「氣取つたことを言やがる、それより、腹が減つたら減つたと正直に白状するが宜い、先刻から、野良犬を睨み据ゑたり、團子屋の看板を眺めたり、蕎麥屋の前でクン/\鼻を鳴らしたり、お前の樣子は尋常ぢやないぜ」
「大丈夫ですよ、野良犬なんかへ噛み付きやしませんから」
「實はな、八、少し目當てがあるんだよ、白山の白梅屋敷といふのを、お前聽いたことがあるだらう」
「知つてますよ、大地主の金兵衞の庭で、何百年とも知れぬ、梅の老木で名を知られた屋敷ですよ、龜戸には、梅屋敷や臥龍梅といふ名所もあるが、白山の白梅屋敷は、たつた一本の梅だが、山の手では珍らしいから騷ぐんでせうね」
「その梅は今を盛りだから、ちよいと見てくれと、此間から二度も使が來たのだ」
「へエ、梅を眺めたつて腹のくちくなる禁呪にはなりませんよ、親分」
「又腹の減つた話だ、お前といふ人間は、よく/\風流には縁が遠いな」
「親分だつて、歌もヘエケイもこね廻しやしないでせう」
「その通りだ、濟まねえが、梅を眺めて脂下るほどの人間には出來てゐねえが、續け樣に來た二本の手紙に、腑に落ちないことがあるのだよ。腹の減つた序に、その曲りくねつた梅の老木を眺めて、歸りは白山下で一杯といふ寸法はどうだい」
「有難いツ、さすがは親分、話がわかりますね、さう段取がきまると、腹の虫なんかにグウグウ言はしやしませんよ、梅でも松でも櫻でも、覺悟をきめて晒さうぢやありませんか」
「花札と間違げえちやいけない」
 平次と八五郎は、無駄を言ひ乍らも、白山の一角、詳しく言へば武家屋敷と寺と、少しばかり町家に挾まつて、坂なりに構へた白梅屋敷の金兵衞の家に入つて行きました。
 多寡が地主の金持と思つたのは、大變な見縊りやうで、近所の木つ端旗本や、安御家人の屋敷などは蹴落されさうな家です。
「誰だえ」
 不意に、物蔭から飛出して、平次の前に突つ立つたのは、四十五六のひどく御粗末な男でした。手にはドキドキする鎌を持つて、汚ない布子のジンジン端折り、捻り鉢卷がそのまゝずつこけたやうに、煮締めた手拭を、緩く首に卷いて、恐ろしい無精髯、金壺眼で、狐面で、聲だけは朗々と、威壓と虚勢に馴れた凄いバリトンです。
「この屋敷の梅を見せちや貰へないかね、大層立派だといふ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko