えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID54579
副題274 贋金
274 にせがね
著者野村 胡堂
文字遣い旧字旧仮名
底本 「錢形平次捕物全集第三卷 五月人形」 同光社磯部書房
1953(昭和28)年4月20日
初出「オール讀物」文藝春秋新社、1952(昭和27)年3月号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者門田裕志
公開 / 更新2015-11-27 / 2017-03-04
長さの目安約 28 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



「親分、この頃妙なものが流行るさうですね」
 八五郎がそんな話を持込んで來たのは、三月半ばの、丁度花もおしまひになりかけた頃、浮かれ氣分の江戸の町人達も、どうやら落着きを取戻して、仕事と商賣に精を出さうと言つた、殊勝な心掛になりかけた時分でした。
「流行物と言へば、大道博奕に舟比丘尼、お前の頭のやうに髷節を無闇に右に曲げるのだつて流行物の一つらしいが、どうせろくなものは無いな」
「そんな手輕なものぢやありませんよ、親分も聽いたでせう、彼方此方から、小判の贋物が出るといふ話」
「そんな噂もあるやうだな」
「大判小判などといふものは、どうせこちとらの手に渡る代物ぢやありませんがね、あんまり世間の評判が高いから、ちよいと親分の耳に入れて置かうと思ひましてね」
 斯んな市井の噂をかき集めて來るのが、八五郎の得意の藝當で、平次に取つては、まことに有難い特技だつたのです。
「八丁堀の旦那方からも、内々でお達しがあつたよ、天下の通用金の贋を、うんと拵へる場所があるに違げえねえ、手一杯に搜して見ろ――とな」
「それで見當でもつきましたか」
「少しもわからねえのさ、お前の言ひ草ぢやねえが、贋でも小判となると、滅多にこちとらの手には入らない」
 平次は苦笑ひするのです。一兩小判はざつと四匁、元祿以前の良質のものは、今の相場にして骨董値段を加へると何萬圓といふことになるでせう。
 徳川時代の刑事政策は、すべての犯罪に對して、嚴罰主義で臨みましたが、わけても不正桝――即ち八合判と、贋金――つまり銅脉と言はれたものゝ僞造行使は、藩によつては極刑中の極刑を以つて罰した例もあります。
「だから、お行儀よく坐つて居ても、こちとらへは小判なんか持つて來る奴も無いから、少し歩いて見ようぢやありませんか、贋金をつかまされた家といふのを、二三軒聞き込んで來ましたよ」
「そいつは善いあんべえだ、どうせ手を着けなきやならない、それを門並歩くとしようか」
 平次は、たうとう此事件に神輿をあげることになつたのです。
「最初は――と言つても、贋金は江戸中に散つて居ますよ、今日は淺草で使つたと思ふと、翌る日は本郷だ」
「世上の評判になる前に大急ぎで使ふためだ、贋金は造るよりそれを使ふのが六つかしい――一人や二人の仕事ではあるまいよ」
 贋金は造るよりそれを使ふことの六つかしさは、今も昔も變りはありませんが、新聞もラヂオも無かつた時代は、今日から見るといくらか噂の傳達が遲く、從つて地理的に廣範圍にバラ撒けば相當量の資金も使はれるわけであります。
「では先づ手近のところから歩いて見ませうか」
 八五郎が先に立つて、神田から下谷淺草を一と廻りすることになりました。埃りつぽくはあるが、晩春の良い日和、背中からホカホカと暖まつて、行樂には申分ありませんが、仕事となると、さう呑氣ではありません。
 最初は竹町の、そ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko