えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID54615
副題034 謎の鍵穴
034 なぞのかぎあな
著者野村 胡堂
文字遣い旧字旧仮名
底本 「錢形平次捕物全集第八卷 地獄から來た男」 同光社磯部書房
1953(昭和28)年7月10日
初出「オール讀物」文藝春秋社、1934(昭和9)年11月号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者門田裕志
公開 / 更新2014-03-24 / 2014-09-16
長さの目安約 28 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



「八、目黒の兼吉親分が來て居なさるさうだ。ちよいと挨拶をして來るから、これで勘定を拂つて置いてくれ」
 錢形の平次は、子分の八五郎に紙入を預けて、其儘向うの離屋へ行つて了ひました。
 目黒の栗飯屋、時分時で、不動樣詣りの客が相當立て混んで居ります。
「姐さん、勘定だよ。何? 百二十文。酒が一本付いてゐるぜ、それも承知か。廉いや、これや」
 ガラツ八は自分の懷見たいな顏をして、鷹揚に勘定をすると、若干か心付けを置いて、さて妻楊枝を取上げました。
 ぬるい茶が一杯。
 景色を見るんだつて、資本をかけると何となく心持が違ひます。
「ちよいと、伺ひますが、あの錢形の親分さんは?」
 優しい聲、耳に近々と囁くやうに訊かれて、ガラツ八は振り返りました。二十前後の大店の若女房と言つた女が、少し顏を赧らめて、尋常に小腰を屈めるのでした。
「親分は向うへ行つてるが、何んだい、用事てえのは?」
「あの、錢形の親分さんのところの、八五郎さんと言ふのはあなたで――」
「よく知つて居るな、八五郎は俺だ」
「確かに八五郎親分さんで――」
「八五郎親分てえほどの貫祿[#「貫祿」は底本では「貫録」]ぢやねえが、錢形の親分のところに居る八五郎なら俺に違ひねえ。本人が言ふんだから、これほど確かなことはあるまい」
 ガラツ八は古風な洒落を言つて、長んがい顎を撫でました。
「それぢやこれを、そつと錢形の親分さんへお手渡し下さいませんか」
 八五郎に握らせたのは、半紙半枚ほどの小さく疊んだ結び文。
「あツ、待ちねえ。親分と來た日には江戸一番の堅造だ。こんなもの取次ぐと、俺は毆り倒されるぜ」
 追つかける八五郎の手をスルリと拔けて、女は店口から往來の人混みの中へ、大きな蝶々のやうに身を隱して了ひました。
「冗談ぢやねえ、岡つ引へ附け文する奴もねえもんだ。これだから當節の女は嫌ひさ」
 ガラツ八はでつかい舌鼓を一つ、四方を見廻しましたが、さて、その結び文を捨てる場所もありません
「まゝよ、何うとも勝手になれ」
 幸ひ平次から預つた羅紗の紙入、それへポンと投り込んで、素知らぬ顏をすることに決めて了ひました。これなら結び文は完全に平次の手には入りますが、自分は知らぬ存ぜぬで通せば、餘計な橋渡しをした罪だけは免れます。尤も、平次の女房のお靜には少し濟まないやうな氣がしないではありませんが、少々位良心がチクチクしたところで、そんな事に屈託する八五郎でもなかつたのでした。
「どりや歸らうか」
 平次は離屋から歸つて來ました。
「へエ紙入。勘定は百二十文、あんまり安いから受取も中へ入れて置きましたよ」
「栗飯の受取なんざ、禁呪にもなるめえ」
 庭石をトンと踏んで、傾きかけた西陽を浴びると、成程女に附文をされるだけあつて平次はまだまだ若くて好い男であります。
「何をニヤニヤして居るんだ。歸らうぜ」
「へエ――、…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko