えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ |
|
作品ID | 54637 |
---|---|
副題 | 054 麝香の匂ひ 054 じゃこうのにおい |
著者 | 野村 胡堂 Ⓦ |
文字遣い | 旧字旧仮名 |
底本 |
「錢形平次捕物全集第十卷 八五郎の恋」 同光社磯部書房 1953(昭和28)年8月10日 |
初出 | 「オール讀物」文藝春秋社、1936(昭和11)年8月号 |
入力者 | 特定非営利活動法人はるかぜ |
校正者 | 門田裕志 |
公開 / 更新 | 2014-05-26 / 2014-09-16 |
長さの目安 | 約 25 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
一
「旦那よ――たしかに旦那よ」
「――」
盲鬼になつた年増藝妓のお勢は、板倉屋伴三郎の袖を掴んで、斯う言ふのでした。
「唯旦那ぢや解らないよ姐さん、お名前を判然申上げな」
幇間の左孝は、はだけた胸に扇の風を容れ乍ら、助け舟を出します。
「旦那と言つたら旦那だよ、この土地で唯旦那と言や、板倉屋の旦那に決つてるぢやないか。幇間は左孝で藝妓はお勢さ、ホ、ホ、ホ――いゝ匂ひの掛け香で、旦那ばかりは三間先からでも解るよ。お前さんが側へ來てバタバタやつちや、腋臭の匂ひで旦那が紛れるぢやないか、間拔けだねエ――」
「何て憎い口だ」
左孝は振り上げて大見得を切つた扇で、自分の額をピシヤリと叩きました。此時大姐御のお勢が、片手に犇と伴三郎の袖を掴み乍ら、大急ぎで眼隱しの手拭をかなぐり捨てたのです。
伴三郎の思ひ者で、土地の賣れつ妓お勢に對しては、左孝の老巧さでも、二目も三目も置かなければなりません。
「それ御覽、旦那ぢやないか」
お勢は少しクラクラする眼をこすりました。二十二三でせうが、存分にお侠で此上もなく色つぽくて、素顏に近いほどの薄化粧が、やけな眼隱しに崩れたのも、言ふに言はれぬ魅力です。
「盲鬼は手で搜つて當てるのが本當ぢやないか。匂ひを嗅いで當てるなんて、犬ぢやあるまいし――私はそんな事で鬼になるのは嫌だよ」
伴三郎はツイと身をかはして、意地の惡い微笑を浮かべて居ります。
これは三十そこ/\、金があつて、年が若くて、男がよくて、藏前切つての名物男でした。本人は大通中の大通のやうな心持で居るのですが、金持の獨りつ子らしく育つて居る上に、人の意見の口を塞ぐ程度に才智が廻るので、番頭達も、親類方も、その僭上振りを苦々しく思ひ乍ら、默つて眺めて居るといつた、不安定な空氣の中に居る伴三郎だつたのです。
「あら、旦那、そんな事つてありませんワ」
お勢は少し面喰ひました。
「でも、俺は匂を嗅ぎ出されて鬼になるなんか眞平だよ」
「それぢや、もう一度鬼定をしようか、その方が早いぞ」
白旗直八は如才なく仲裁説を出しました。昔は板倉屋の札旦那の伜でしたが、道樂が嵩じて勘當され、今では伴三郎の用心棒にもなれば、太鼓も打つといつた御家人崩れの、これも三十男です。
「それがいゝそれがいゝ」
雛妓や、若い藝妓達――力に逆らはないやうに慣らされて居る女達――は、斯う艶めかしい合唱を響かせました。
杯盤を片附けた、柳橋の清川の大廣間、二十幾基の大燭臺に八方から照されて、男女十幾人の一座は、文句も不平も、大きな歡喜の坩堝の中に鎔し込んで、唯もう、他愛もなく、無抵抗に、無自覺に歌と酒と遊びとに、この半宵を過せばよかつたのです。
遊びから遊びへ、果てしもない連續は、伴三郎にも倦怠でした。――何か面白いことはないか、と、褒美を懸けて考へ出したのが、この頃の子供達がやる『盲鬼』又は…