えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID54661
副題156 八千両異変
156 はっせんりょういへん
著者野村 胡堂
文字遣い旧字旧仮名
底本 「錢形平次捕物全集第十八卷 彦徳の面」 同光社磯部書房
1953(昭和28)年10月20日
初出「文藝讀物」文藝春秋社、1944(昭和19)年4月号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者門田裕志
公開 / 更新2016-05-08 / 2017-03-04
長さの目安約 22 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



「親分」
 ガラツ八の八五郎が、泳ぐやうに飛込んで來たのは、江戸中の櫻が一ぺんに咲き揃つたやうな、生暖かくも麗らかな或日の朝のことでした。
「なんだ八、大層あわててゐるぢやないか」
 錢形平次は朝飯の箸を置くと、大して驚く樣子もなく、煙管を取上げて、粉煙草をせゝります。
「落ついて居ちやいけませんよ。釜屋で又殺しがあつたんで」
「釜屋?」
「北新堀の釜屋、――ツイ十日ばかり前に主人の半兵衞が鐵砲で撃たれて死んだ――」
「誰が殺されたんだ」
 平次もさすがに愕然としました。拔荷の鐵砲を百梃、三千兩でさる大名に賣り込まうとした釜屋半兵衞が、怨のある女中に殺され、鐵砲百梃は平次の働きで公儀に沒收されたのは、ツイ此間のことです。
「番頭の伊八が、離屋で金の番をしてゐてやられたんで、奪られた金はざつと八千兩」
「釜屋は闕所になる筈ぢやなかつたのか」
「それが、明日役人に引渡すといふ前の晩だ。際どいことをするぢやありませんか」
 ガラツ八が舌を卷くのも無理のないことでした。拔け荷(密輸入)を扱つた釜屋は、主人の葬ひが濟む間もなく、跡取の初太郎は番頭伊八と共にお奉行所に呼び出され、通三丁目の店と北新堀の住家は言ふ迄もなく、夥しい家財を沒收の上、江戸から追放といふ峻烈極まる言ひ渡しを受け、明日は役人が乘込んで來て、竈の下の灰までも引渡すことになつてゐるのでした。
 その前の晩、町役人の監視の下に一と晩だけ現金の番人をしてゐた番頭の伊八が、因縁付きの離屋で蟲のやうに殺され、睨めつこをしてゐた筈の八千兩の小判が、宵から曉方までの間に、煙の如く消え失せたのでは放つて置けません。
「そいつは容易ならぬことだ、直ぐ行くとしよう」
 平次は自分もいくらかの掛り合ひがあるせゐか、何時になく氣輕に御輿をあげました。
 北新堀の釜屋へ行くと、町役人が詰めかけた上、土地の御用聞が二三人、靈岸島の瀧五郎の采配で、裏表を嚴重に固め、出入りを一々檢査して、水も漏らさぬ大警戒です。
「瀧五郎親分、大變なことになつたね」
「錢形の、今度といふ今度は驚いたよ。今日は御上に引上げる筈の金が八千兩だ、番頭を殺して持出すにしても、一人や二人の業ぢやねえ、――まア見てくれ」
 瀧五郎は此邊を繩張りにしてゐる自分の責任の重大さに脅えて、錢形平次の助勢を心から頼母しく思つた樣子です。
 二人は八五郎や二三人の下つ引と一緒に、裏の離屋の方に廻りました。拔け荷を扱つて暴富を誘つた釜屋の構へは、嚴重の上にも嚴重を極めて、忍び返しを打つた凄まじい塀の中には、城郭のやうな家造りが物々しくも軒を連ねて居ります。
「潜戸や木戸は開いてゐなかつたのかな」
 平次は誰にともなく訊きました。
「へエ、皆んな内から締つて居りました。一々閂や輪鍵がかけて――」
 背後で應へたのは、三十前後の狐のやうな感じの男――それは通三丁目の釜屋の…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko