えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ |
|
作品ID | 54754 |
---|---|
副題 | 211 遠眼鏡の殿様 211 とおめがねのとのさま |
著者 | 野村 胡堂 Ⓦ |
文字遣い | 旧字旧仮名 |
底本 |
「錢形平次捕物全集第二十八卷 遠眼鏡の殿樣」 同光社 1954(昭和29)年6月25日 |
初出 | 「旬刊ニュース 増刊第3号」東西出版社、1948(昭和23)年11月1日 |
入力者 | 特定非営利活動法人はるかぜ |
校正者 | 門田裕志 |
公開 / 更新 | 2017-04-16 / 2018-02-27 |
長さの目安 | 約 33 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
一
「へツへツ、へツ、へツ、近頃は暇で/\困りやしませんか、親分」
「馬鹿だなア、人の面を見て、いきなりタガが外れたやうに笑ひ出しやがつて」
江戸の名物男――捕物の名人錢形平次と、その子分の八五郎は、どんな緊張した場面にも、こんな調子で話を運んで行くのでした。
「でも、錢形の親分ともあらう者が、日向にとぐろを卷いて、煙草の煙を輪に吹く藝當に浮身をやつすなんざ天下泰平ぢやありませんか。まるで江戸中の惡者が種切れになつたやうなもので、へツ、へツ」
「粉煙草が一とつまみしか殘つてゐないのだよ。藝當でもやらなきや、煙が身につかねえ」
「煙草の煙を噛みしめるのは新手ですね。尤もあつしなんかは、猫が水を呑む時のやうに、酒を甞めて呑むてを考げえた。一合あると請合ひ一刻は樂しめますぜ」
親分も貧乏なら、子分も貧乏でした。八丁堀の旦那方を始め、江戸の岡つ引の大部分が、付け屆けと役得で、要領よく贅澤に暮してゐる中に、平次と八五郎は江戸中の惡者を顫へ上がらせながらも、相變らず潔癖で呑氣で、その日/\を洒落のめしながら暮してゐるのです。
「呆れた野郎だ、そんなことをしたら呑む下から醒めるだらう。それより鼻の穴から呑んで見ねえ、飛んだ利きが良いぜ」
「ところで、そんなに暇なら、少し遠出をして見ちやどうです」
八五郎は話題を變へました。相變らず事件の匂いを嗅ぎ出して、平次を誘ひに來た樣子です。
「どこだえ。正燈寺の紅葉には遲いし、觀音樣の歳の市には早いが――」
「いやに鬼門の方ばかり氣にしますね――、實は四谷伊賀町に不思議な殺しがあつたさうで、辨慶の小助親分が、錢形の親分を連れて來るやうにと、使ひの者をよこしましたよ」
「四谷伊賀町なら裏鬼門だ。が、赤い襠とは縁がないな」
「その代り殺されたのは、山の手一番の色娘に、もとを洗へば品川で勤めをしてゐたといふ、凄い年増ですよ。曲者は綺麗なところを二人、蟲のやうに殺して、かうスーツと消えた――」
八五郎の話には身振りが入ります。
「お前に言はせると、殺された女は皆んな綺麗で、無事に生きてゐる女は皆んなお多福だ、――先ア歩きながら話を聽かうよ」
明神下から九段を登つて、四谷伊賀町へはかなりの道のりですが、初冬の陽ざしが穩かで、急ぎ足になると少し汗ばんで來るのも惡い心持ではありません。
「ね、親分、もとはと言へば遠眼鏡が惡かつたんですよ。あんな物がなきや、二人の女が殺されずに濟んだ筈です」
「へエ――、遠眼鏡ね。そいつは年代記ものだぜ。遠眼鏡の人殺しなんてえのは」
「眼鏡で叩き合ひをやつたわけぢやありませんよ。かういふわけで――」
「――」
「四谷伊賀町に、三千石の大身で伊賀井大三郎樣といふ旗本がありますがね、無役で裕福で、若くて好い男で、奧方が見つともなくて、道樂強いと來てるからたまりませんや」
「まるでお前とあべこべだ」
「その殿…