えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID54760
副題232 青葉の寮
232 あおばのりょう
著者野村 胡堂
文字遣い旧字旧仮名
底本 「錢形平次捕物全集第三十卷 色若衆」 同光社
1954(昭和29)年8月5日
初出「サンデー毎日」1950(昭和25)年5月7日号~28日号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者門田裕志
公開 / 更新2017-06-14 / 2017-05-17
長さの目安約 57 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



「親分、この世の中といふものは――」
 愛稱ガラツ八の八五郎が、お先煙草を五匁ほど燻じて、鐵瓶を一パイ空つぽにして、さてこんな事を言ひ出すのです。
「止せやい、道話の枕ぢやあるめえし、『この世の中』が聞いて呆れるぜ」
 錢形平次は相手にもしませんでした。江戸開府以來と言はれた捕物の名人ですが、無精で貧乏で、人を縛らないのを建前にしてゐる世にも不思議な御用聞の平次は、戀女房のお靜と一緒に、神田明神下の路地の奧に住んで、三文植木の世話を燒きながら、市井の哲人のやうに暮してゐるのです。
「へツ、あつしも呆れましたよ。[#挿絵]粉でこせえて紅を差したやうな滅法界可愛らしい娘が三人、何時殺されるかわからないと聞いちや、ヂツとしてゐられないぢやありませんかね、親分」
 江戸一番のフエミニストの八五郎は、若くて可愛らしい娘のこととなると、眼の色が變ります。
「待ちなよ、八。三人の娘の命に拘はることと言ふと、そいつは向島の越後屋の寮の話ぢやないのか」
「どうして親分はそんな事を?」
「手紙が來たのさ。こいつはお前でも讀めるぜ」
 平次は煙草入の中から、小さく疊んだ手紙を取出して、隙間だらけな縁側の上に煙管をおもりにして擴げるのでした。
「あつしが辨慶讀みにしてゐちや、請け合ひ晝時分になりますよ。ちよいと讀んで下さいな親分」
 見榮のない八五郎は、恐ろしく下手な文字を持て餘して親分の平次の方へ手紙を押しやるのです。
「何んでもありやしないよ、『向島の水神の、越後屋の寮にゐる三人娘が、不思議なことから命を狙はれてゐる、間違ひの起らぬうちに、一度見廻つてやつて、惡人の惡企みを封じて下さるやうに――』といふことが書いてあるんだが、お前の方にも心當りがあるのか」
「大ありですよ、親分」
「この手紙は昨夜宵のうちに格子の中へ投り込まれたらしいが、見付けたのは今朝掃除のときだ、お前の方は――」
「あつしの方は手紙ぢやありません。人間の小汚なくヒネたのが、叔母をたよりにやつて來ましてね」
「言ふことが嫌だな。お前は人が好いくせに、どうも口が惡い」
「どなた樣もさう仰しやいます。これで人が惡かつた日にや、全く取柄がないつて――」
「心得てゐるから厄介だよ」
「まだ五十そこ/\でせう、ひどく尾羽打枯らした中婆さんが、昨夜遲くなつてからやつて來て、水神の越後屋の寮にゐる三人娘は仔細あつて命を狙はれてゐる。今夜にも危ないから、行つて見張つて下さるやうに――と、土間に坐り込むやうにしてのお願ひだ。あつしだけ行く分にはわけもないが、その女のヒネたのが、錢形の親分を連れ出さなきや不足らしい事を言ふから、少し癪がさはつて放つて置きましたがね」
 錢形平次を前に置いて、こんな事を言ふ八五郎です。
「妙なものを持つてゐるんだな。お前といふ人間は」
「へえ?」
「癪だの意地だのてえものは、犢鼻褌の三つにで…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko