えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

鈍走記(草稿)
どんそうき(そうこう)
作品ID54816
著者竹内 浩三
文字遣い新字新仮名
底本 「竹内浩三全作品集 日本が見えない 全1巻」 藤原書店
2001(平成13)年11月30日
入力者坂本真一
校正者雪森
公開 / 更新2014-12-24 / 2014-11-14
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


1 生まれてきたから、死ぬまで生きてやるのだ。ただそれだけだ。
2 日本語は正確に発音しよう。白ければシロイと。
3 ペリオド、カンマ、クエッションマアク。でも、妥協はいやだ!
4 小さい銅像がちょうちょうとあそんでいる。彼はこの漁業町の先覚者だった。
5 四角形、六角形、そのていたらくをみよ。
6 バクダンをもってあるいていた。生活を分数にしていた。
7 恥をかいて、その上ぬりまでしたら、かがやき出した。
8 私は、機関車の不器用な驀進ぶりが好きだ。
9 もし、軍人がゴウマンでなかったら、自殺する。
10 どんなきゅうくつなところでも、アグラはかける。石の上に三年坐ったやつもいる。
11 みんながみんな勝つことをのぞんだので、負けることが余りに余った。それをみんなひろいあつめたやつがいて、ツウテンジャックの計算のように、プラス・マイナスが逆になった。
12 戦争は悪の豪華版である。
13 戦争しなくとも、建設はできる。
14 飯屋のメニュウに「豚ハム」とある。うさぎの卵を注文してごらんなされ。
15 哲学は、論理の無用であることの証明にやくだつ。
16 女は、バカなやつで、自分と同じ程度の男しか理解できない。しようとしない。
17 今は、詩人の出るマクではない。ただし、マスク・ドラマはそのかぎりにあらず。
18 注訳をしながら生きていたら、注訳すること自身が生活になった。曰く、小説家。
19 批評家に曰く、批評するヒマがあったら、創作してほしい。
20 子供は、注訳なしで、にくいものをにくみ、したいことをする。だから、すきだ。
21 ぼくはずるい男なので、だれからもずるい男だと言われないように、極力気をつかった。
22 ぼくは、おしゃれなので、いつもきたないキモノをきていた。ぼくは、おしゃれなので、床屋がぼくの頭をリーゼントスタイルにしたとき、あわてた。
23 ぼくは、自分とそっくりな奴にあったことがない。もしいたら、決闘をする。
24 親馬鹿チャンリンは、助平な奴である。
25 ベートホベンがつんぼであったと言うことは、音痴がたくさんいることを意味するかしら。
26 ちかごろぼくの涙腺は、カランのやぶけた水道みたいである。ニュース映画を見ても、だだもり。
27 [#挿絵] 人生である。
28 このおれの右手をジャックナイフでなぶりころしにしてやる。おれは、ひいひいとなきわめいて、ネハンに入る。
29 どこへ行ってもにんげんがいて、おれを嗤う。おれは、嗤われるのはいやだけども、にんげんをすきだ。
30 人相学と映画学とは一脈相通じる。
32



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko