えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
|  三の酉 さんのとり | |
| 作品ID | 55043 | 
|---|---|
| 著者 | 久保田 万太郎 Ⓦ | 
| 文字遣い | 新字新仮名 | 
| 底本 | 「春泥・三の酉」 講談社文芸文庫、講談社 2002(平成14)年8月10日 | 
| 初出 | 「中央公論」中央公論社、1956(昭和31)年1月 | 
| 入力者 | kompass | 
| 校正者 | 門田裕志 | 
| 公開 / 更新 | 2014-01-06 / 2014-09-16 | 
| 長さの目安 | 約 20 ページ(500字/頁で計算) | 
広告
広告
一
 ――おい、この間、三の酉へ行ったろう? ……
 ズケリといって、ぼくは、おさわの顔をみたのである。
 ――えゝ、行ったわ。……どうして? ……
 と、おさわは、大きな目を、くるッとさせた。
 ――しかも、白昼、イケしゃァ/\と、男と一しょに、よ……
 と、ぼくは、カセをかけた。
 ――あら、よく知ってるわね。
 と、そのくるッとさせた目を、正直にそのまゝ、
 ――おかしいわ。
 と、改めて、ぼくのほうにうつした。
 ――ちッともおかしかァない。……おかしいのはそッちだ……
 ――みたの、あなた、どッかで? ……
 ――そうだろうナ、多分……
 ――わるいことはできないッて、ほんとね。……けど、どこで……どこをあるいてるのをみられたろう?
 ――それよりも、一たい、何※[#小書き片仮名ン、182-6]なんだ、あれ? ……
 ――あれッて?
 ――あの男さ。
 ――あゝ、あれ?
 ――顔よりも大きなマスクをかけて、さ。……そんなに、人めがはゞかられるなら、何も、昼日中、あの人ごみの中を、いゝ間のふりに、女を連れてあるかなくったっていゝじゃァないか?
 ――そうだわよ。……そう思ったわよ、あたしだって……
 ――それだったら、なぜ止させなかったんだ? ……ウスみッともない……
 ――だって、それほどの人じゃァないんですもの。
 ――それほどの人じゃァない?
 ――そうよ。
 ――それほどの人じゃァないのに、君は。……そんな男と、あゝして? ……
 ――えゝ、そうよ。……一人じゃァ寂しいから、ヒョイと出来ごゝろで誘ったら、すぐに附いて来たのよ、あの人……
 と、おさわは、ケロリとしたもので
 ――あたし、戦争がすんだあとでも、まだ、ずッと、上州の田舎に疎開したまんまでいたこと、いつか、話したでしょう? ……その間でも、あたし、お酉さまだけは、毎年、欠さなかったのよ。
 ――ということは、毎年、わざ/\、そのために、上州の田舎から東京へでゝ来たってわけか?
 ――えゝ、そう……
 ――何んだって、また、そんなに信心なんだ、お酉さまが? ……
 ――信心じゃァないのよ、好きなのよ。
 ――好き?
 ――そうなのよ。……好きなのよ、お酉さまが、たゞ……
 ――だって、好きッてのは……
 ――おかしいでしょう? ……そうよ、おかしいわ、わけをいわなければ……
 と、自分で、自分をうなずいてみせ
 ――あたしね。……じつは、これでも、吉原の生れなのよ。
 ――吉原の?
 ――知らなかったでしょう?
 ――初耳だ。
 ――だって、あたし、だれにも、めッたに、いわないんですもの、それを……
 ――どうして、さ?
 ――それをいうの、かなしいんですもの……
 といって、そッと目を伏せるようにしたかと思うと
 ――ウ、フ、フヽヽ……
 と、急に、おさわは、いかにもおかしそうに…