えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
不器男句集
ふきおくしゅう |
|
作品ID | 55240 |
---|---|
副題 | 02 不器男句集 02 ふきおくしゅう |
著者 | 芝 不器男 Ⓦ |
文字遣い | 新字旧仮名 |
底本 |
「現代日本文學大系 95 現代句集」 筑摩書房 1973(昭和48)年9月25日 |
入力者 | kompass |
校正者 | noriko saito |
公開 / 更新 | 2019-02-24 / 2019-01-29 |
長さの目安 | 約 9 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
序
芝不器男君は、俳壇に流星のごとく現はれて流星のごとくに去つた、若き熱情の作家である。
が君の熱情は、登山家としての魁偉なる風[#挿絵]に、つねに沈黙と微笑とをうち湛へた湖のしづけさを思はしめた。だからその作品の表現も、うち湛へた湖から白鳥の飛翔したやうな、静寂な気韻が伝はらないものは、君の満足するものではなかつた。この心境は、君のあるいて行つた人生のすべてに於てもさういへるであらう。
君は仙台の東北大学工科在学中から、天の川に投句をはじめた。それ以前の事を私はよく知らないが、はじめはなんでも君の令兄都築豺膓子君がずつと以前天の川に投句してゐた関係から、同君がすゝめたのであると聞いたやうに記憶してゐる。それから僅に三四年の短い間ではあつたが、異色ある作家として、またひところは他に先んじて、万葉調をとり入れた作品を示して俳壇の瞠目をあつめた。そして君は学生生活を、東北仙台の連坊小路に送り、帰省しては南国愛媛の山間に、新鮮な果実を満喫した。本集は主として、この間に於ける作品である。この沈黙の熱情家たる君の句に、万葉語のうつくしさと、素朴な精神とが光つてゐるのは、全く君の性格の自から赴いた万葉精神への共感であるといふべしである。然るに君のこの精麗なる語句と音韻とに綴られた作品も、当時は晦渋なりとの評言を蒙つたものである。
その後君はひそかに或転向を胸に描いて、しばらく句作に遠ざかつた。そのことは結婚のしらせとともに、私宛の書信にもらされた。君の転向、――私はそれを待望した、そしてやがてやつて来た。けれどもそれは悲しむべく、再び起つあたはざる病臥の君であり、勿論傑れた作品ではあつたけれど、私の期待したものではなかつた。それを私は、福岡大学病院の夕日さしこむ病床で、作品への失望と病苦の君とに、二重の淋しみをいたく味つたのである。だが君の病の小康を得た或日、庄の仮寓で、さゝやかな句会を開いたそのときの作品に、
大舷の窓被ふある暖炉かな
一片のパセリ掃かるゝ暖炉かな
ストーブや黒奴給仕の銭ボタン
といふ句があつた。私の失望の一半は、これらの作品によつてこゝに明かに霧散した。かくて君の所謂転向と、私が抱いてゐた明日への句作心境は、完全に一致するを得た。その喜びに私はひそかに浸り得たのであつたが、いくばくもなくして君のうつし世は閉ぢられたのである。
あまり友人をもたなかつた不器男君が、最後に得た親友は、横山白虹君であらう。この度その白虹君の手によつて句集を編纂さるゝ事になつたのは、不器男君も泉下にあつてさぞ喜んでくれることであらうし、私としても満足である。
私は不器男君が今日あつたならばと思ふのである。
昭和九年二月二十一日
天の川編輯室にて
禅寺洞
[#改ページ]
繭玉
谷水を撒きてしづむるどんどかな
うまや路や松のはろかに狂ひ凧
筆始歌仙ひそめ…