えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

微笑の渦
びしょうのうず
作品ID55404
著者徳田 秋声
文字遣い新字旧仮名
底本 「徳田秋聲全集 第16巻」 八木書店
1999(平成11)年5月18日
初出「時事新報」1928(昭和3)年1月19日~25日
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者きりんの手紙
公開 / 更新2021-02-01 / 2021-05-27
長さの目安約 14 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

(一)
 K氏を介しての、R大使館からの招待日だつたので、その日彼は袴などつけて、時刻がまだ早かつたところから、I子の下宿へ寄つて一と話してから出かけた。
 R大使館の所在を、彼は明白には知らなかつた。勿論招待の意味についても、明確なことはわからなかつた。しかし大凡その見当はわかつてゐた。気のきいた運転士が車をつけたところが、果してそれであつた、彼は門前で車をおりて、右側の坂道を爪先上りに登つて行つた。左へ折れたところに応接室か喫煙室かといふやうな部屋の窓の戸が少しあいてゐて人影が差してゐたが、そこを過ぎると玄関があつた。
 名刺を通じてゐるところへ、大入道のA氏が奥から出て来て、彼を迎へてくれた。A氏は一度R国へ行く友人の送別会席上で見知りになつたR国人であつたので、私はいさゝか心強く感じて、導かるゝまゝに奥へ通つた。卓子掛や椅子の緋色づくめな部屋には数人のR国の男女がゐて、私の仲間は案外にも極めて小数であつた。その多くは夫人帯同であつたことも、私には意外であつた。
 私は数人の男女のR国人に紹介されて、それらの人達の力強い手と一々握手をした。しかし誰が誰だか覚えてもゐられなかつた。
「キヤンニユスピイキイングリシユ?」
「アイ、キヤントスピイク。」
「キヤンユゲルマン。」
「ノー。」
 こんなやうな簡短な応答が、私と彼等のあいだに失望的な笑ひと共に取り交された。しかし話せないのは私ばかりではなかつた。大抵は話せないのであつた。
 私は当代の花形作家で且詩人であるところのS氏の側へ寄つて行つた。
「今夜はどんな人が来るんですか。」
「あとMさんが来るだけでせう」
「さう!」
 すると又そこへ質素な黒い服装をつけた、断髪のぎよろりとした目をした若いR国婦人がやつて来て、やゝ熟達した日本語で話しかけた。最も大抵の婦人は黒い服装した断髪であつた。
 M氏夫婦がやつて来て、型どほり各人に紹介されたが彼も御多分に洩れず唖であつた。しかし中には一度や二度は洋行したことのあるN氏やM、S氏のやうな劇団の人々もあつたし、アメリカに長くゐたM、K氏などもゐた。その上紹介者のK氏は巧にR国語を操るのであつた。殊に書いたものに敬服してゐたM、K氏は名前を知つてゐるだけで、私には、初対面であつたが、少しも気取らない、ヒユモリストであるので、席が白けるなぞといふやうなことは先づなかつたと言つてもよかつた。勿論私などはどこへ行つても唖の方であつた。日本人の会合でも話題の極めて貧弱な方といはなければならなかつた。しかし照れるやうなこともなかつた。
「洋行しても我々は駄目だね。」

(二)
 やがて食堂へ入つて行つた。目のぱつちりした美しい一人の女が私を食卓の向側へ「どうぞ」と言つて案内してくれたが、誰もまだ入つてこないので躊躇してゐるうちに、此方側の左手の椅子を取ることになつて、先刻美…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko