えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID55701
副題237 毒酒薬酒
237 どくしゅやくしゅ
著者野村 胡堂
文字遣い旧字旧仮名
底本 「錢形平次捕物全集第三十四卷 江戸の夜光石」 同光社
1954(昭和29)年10月25日
初出「サンデー毎日」1950(昭和25)年7月23日号~8月6日号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者門田裕志
公開 / 更新2017-06-23 / 2017-05-17
長さの目安約 51 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 運座の歸り、吾妻屋永左衞門は、お弓町の淋しい通りを本郷三丁目の自分の家へ急いでをりました。
 八朔の宵から豪雨になつて亥刻(十時)近い頃は漸くこやみになりましたが、店から屆けてくれた呉絽の雨合羽は内側に汗をかいて着重りのするやうな鬱陶しさ――。
 永左衞門は運座で三才に拔けた自分の句を反芻しながら、それでも緩々たる氣持で足を運んでをりました。
 眠さうな供の小僧を先に歸して、提灯は自分で持ちましたが、傘と兩方では何彼と勝手が惡く、少し濡れるのを覺悟の前で、傘だけは疊んで右手に持ち、五六軒並んだ武家の屋敷を數へるやうに、松平伊賀樣屋敷の側へヒヨイと曲つた時でした。
「え――ツ」
 まさに紫電一閃です。いきなり横合から斬りかけた一刀、闇を劈いて肩口へ來るのを、
「あツ」
 吾妻屋永左衞門、僅かにかはして、右手に疊んで持つた傘で受けました。刄は竹の骨をバラバラに切つて、辛くも受留めましたが、二度、三度と重なつては、支へやうはありません。
 朔日の夜の闇は、雨を交へて漆よりも濃く、初太刀の襲撃に提灯を飛ばして、相手の人相もわかりません。
 幸ひ、吾妻屋永左衞門、若い時分町道場に通つて、竹刀の振りやうくらゐは心得てゐました。二た太刀三太刀やり過したのはそのお蔭といふよりは、暗とぬかるみのせゐだつたかも知れませんが、兎も角も、雨合羽を少し裂かれただけで、大した怪我もなく、松平伊賀樣前の、自身番の灯の見えるところまで辿り着いたのは、僥倖といふ外はなかつたのです。
「えツ、面倒」
 疊みかけて襲ひかゝる曲者の刄は、灯が見えると、一段と激しさを加へました。吾妻屋永左衞門、それを除けるのが精一杯。が、終に運命的な瞬間に近づきました。
 後ろすさりの永左衞門、とうの昔に高足駄は脱ぎ捨ててをりましたが、道傍の石に足を取られ、物の見事にぬかるみの中に引つくり返つたのです。
 今ぞ觀念と、振り冠つた曲者の刄、
「あツ、大井、大井久我之助樣」
 自身番の灯が細雨を縫つてサツと、曲者の顏を照らし出したのです。
 それは弓町に住む浪人者で、同じ道に親しむ、青年武士――ツイ先刻まで、同じ俳筵に膝を交へて、題詠を競つた仲ではありませんか。
 相手の素姓がわかると、吾妻屋永左衞門妙に自信らしいものがついて來ました。日頃懇意にしてゐるだけに、大井久我之助の強さ弱さを悉く知つてをります。
 吾妻屋永左衞門の棒振り劍術と違つて、相手は二本差だけに、劍術の腕前は確かにすぐれてゐるでせう。併し俳諧、辯舌、男前、わけても金の力では大井久我之助、鯱鋒立ちをしても吾妻屋永左衞門に及ぶ筈もなく、それを知り悉してゐるだけに、泥んこの中に引つくり返つた永左衞門、急に自信を取戻して來ました。
「暗討は卑怯だらう――何んの怨みで、この私を――」
 永左衞門は建物の袖を小楯に、必死の聲を絞りました。日頃金の力と男前と…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko