えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

餓えた人々
うえたひとびと
作品ID55964
原題DIE HUNGERNDEN
著者マン パウル・トーマス
翻訳者実吉 捷郎
文字遣い新字新仮名
底本 「トオマス・マン短篇集」 岩波文庫、岩波書店
1979(昭和54)年3月16日
入力者kompass
校正者酒井裕二
公開 / 更新2015-05-09 / 2015-03-08
長さの目安約 15 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 デトレフは自分が余計者だという感じに、胸の底までおそわれるのを覚えた瞬間、まるで偶然のように、賑やかな人ごみに身をただよわせて、別れの挨拶もせず、あの二人の人の子の視線から消えてしまった。
 彼が身をゆだねた人波は、豊麗な劇場内の一つの側壁に添うて、彼を運んで行った。そしてリリイとあの小さな画家から、ずっと遠のいたと思った時、はじめて彼は流れに逆らって、しっかりと踏みとどまった。そこは舞台の近くで、彼は特等席の、こってりと金で飾られた張出しのところへ身をもたせながら、ひげだらけなバロック式の男体支柱が、重そうに背を丸めているのと、それの対に当る女体が、張り切った両の乳房を、場内へ突き出しているのとの間に立ったのである。時々、オペラグラスを眼へあてがいながら、彼は精々できるだけ、気楽そうな観照の態度を示すことに努めた。ただし彼の四方へさまよう視線は、輝かしい一円のうち、ただ一点だけは避けていた。
 祝宴はたけなわであった。張り出した特等席の奥では、整えられたテエブルについて、みんな食べたり飲んだりしているし、張出しのへりのところでは、黒や色の燕尾服を着て、ボタンの穴に大きな菊の花をさした紳士たちが、奇抜な衣裳に、調子外れな髪を結った淑女たちの、白粉を塗った肩のほうへ身をかがめて、なにかしゃべりながら、場内のめまぐるしい群衆を指さしている。群衆はいくつものかたまりにわかれたり、流れるように押して行ったり、せきとめられたり、渦をなしてもつれ合ったり、と思うと、すばやく色を入り乱れさせながら、またすっと解けてしまったりする。
 女たちは流れるような衣裳で、小舟に似た形の帽子を、けばけばしいリボンであごの下にとめて、長い杖にもたれながら、長柄の眼鏡を眼にあてている。男たちのたるませた袖は、ほとんど灰色のシルクハットにとどくくらいふくれあがっている。――大声の軽口が桟敷のほうへ飛び上ってゆくと、そこではビイルやシャンパンの盃が、挨拶として挙げられる。みんなあおむきながら、幕のあいている舞台の前でひしめいている。舞台では華やかにそうぞうしく、なにかある奇警なことが演ぜられていた。やがて垂れ幕がさらさらとしまると、みんなは哄笑と喝采のうちに散り散りになって、あとへ戻った。楽隊がとどろく。みんなは緩やかな足どりで、入り乱れながら押し合った。そうしてこの壮麗な広間にあふれた、昼よりもずっと明るい黄金色の光が、みんなの眼をきらきらと輝かせている間に、みんなは急調子な、あてもなく人を求めるような息づかいで、花や葡萄酒や料理、埃、白粉、香料、それからうたげにのぼせた肉体などの、暖かい昂奮させるようないきれを、吸い込んでいる。――
 楽隊がはたとやんだ。みんなは互いに腕を組んだなり立ちどまって、笑いながら舞台のほうを見た。舞台では蛙の鳴くような、溜息のような音とともに、なにかまた別の…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko