えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ |
|
作品ID | 56214 |
---|---|
副題 | 074 二度死んだ男 074 にどしんだおとこ |
著者 | 野村 胡堂 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「銭形平次捕物控(五)金の鯉」 嶋中文庫、嶋中書店 2004(平成16)年9月20日 |
初出 | 「オール讀物」文藝春秋社、1938(昭和13)年4月号 |
入力者 | 山口瑠美 |
校正者 | noriko saito |
公開 / 更新 | 2017-09-17 / 2019-11-23 |
長さの目安 | 約 30 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
一
「親分、良庵さんが来ましたぜ」
「へエ――、朝から変った人が来るものだね、丁寧に通すがいい」
銭形の平次は居ずまいを直して、客を迎えました。服部良庵という町内の本道(内科医)、頭を円めた五十年輩、黄八丈に縮緬の羽織といった、型のごとき風体です。
「親分、早速だが、大徳屋孫右衛門が死んだことはお聞きだろうね」
良庵はろくに挨拶もせずに、キナ臭そうな顔をするのでした。
「聞きましたよ。それがどうかしましたかえ?」
「どうもしないから不思議なんで」
「へエ――」
「大徳屋さんは丈夫な人だから、私を招んで身体を診せるのは、せいぜい三年に一度、五年に一度ぐらいのものだが、お酒の席や往来では、月に二三度ずつは逢っている。現に昨日も昌平橋ですれ違って、機嫌の好い挨拶を聞いて別れたばかり、まさか、あれほどの元気者が、一と晩のうちに冷たくなろうとは思わなかった」
「すると?」
平次は膝を進めました。
「早合点をしちゃいけない。ね、親分、私は今死骸を診て来たばかりなんだが、変死でないことだけは確かで」
「…………」
「殺されたわけでも、自害したわけでもなく、卒中でポックリ逝ったに違いないが、どうも、私には腑に落ちないことがあるんでネ。ともかく、親分の耳に入れておけば、後で何か面白くないことが起った時、私の言ったことを思い出して下さるだろうとこう思ってな」
服部良庵はつままれたような調子でした。が、後になって考えると、さすがに長い間の経験と、専門家らしいカンで、大事件の匂いを、この時から嗅ぎ出していたことに思い当りました。
「腑に落ちない――にもいろいろあるだろうが、一体どこがどう腑に落ちなかったんで?」
「胸をはだけて見ると、身体がびっくりするほど痩せていたのが第一の不思議さ」
「…………」
「それに、あんな洒落者が、死顔を見ると不精髯だらけ、その上、白髪染が流れ落ちて、小鬢が真っ白だ――四十になったばかりの孫右衛門さんに白髪があろうとは、この私でさえ気が付かなかったくらいだから、もう少し上等の白髪染を使っていそうなものだが」
「それから?」
「昨日逢った時あんなに元気だったが、死顔を見ると――もっとも死顔は相好の変るものだが、――十歳ぐらいは老けていたよ」
良庵の言うことは取り止めもありませんが、とにかく、大徳屋孫右衛門の死に、一抹の陰影があることは疑いもありません。これだけの報告を済ませると、良庵は、気が軽くなったように、そそくさと帰って行きました。
「八」
その後を見送って、平次は隣の部屋に遠慮しているガラッ八の八五郎を呼びます。
「へエ――」
「聞いたろうな」
「障子一重だもの、耳でも塞がなきゃ聞えますよ」
八五郎はニヤリニヤリと膝で這い寄りました。
「それなら言うことはあるめえ、――気の毒だが、また葬いへ行ってくれ」
「やけに葬えが流行るんだね。行…