えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID56290
副題071 平次屠蘇機嫌
071 へいじとそきげん
著者野村 胡堂
文字遣い新字新仮名
底本 「銭形平次捕物控(一)平次屠蘇機嫌」 嶋中文庫、嶋中書店
2004(平成16)年5月20日
初出「オール讀物」文藝春秋社、1938(昭和13)年1月号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者結城宏
公開 / 更新2018-12-12 / 2019-11-23
長さの目安約 31 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 元日の昼下り、八丁堀町御組屋敷の年始廻りをした銭形平次と子分の八五郎は、海賊橋を渡って、青物町へ入ろうというところでヒョイと立止りました。
「八、目出度いな」
「ヘエ――」
 ガラッ八は眼をパチパチさせます。正月の元日が今はじめて解ったはずもなく、天気は朝っからの日本晴れだし、今さら親分に目出度がられるわけはないような気がしたのです。
「旦那方の前じゃ、呑んだ酒も身につかねえ。ちょうど腹具合も北山だろう、一杯身につけようじゃないか」
 平次はこんな事を言って、ヒョイと顎をしゃくりました。なるほど、その顎の向った方角、活鯛屋敷の前に、いつの間に出来たか、洒落た料理屋が一軒、大門松を押っ立てて、年始廻りの中食で賑わっていたのです。
「ヘエ――、本当ですか、親分」
 ガラッ八の八五郎は、存分に鼻の下を長くしました。ツイぞこんな事を言ったことのない親分の平次が、与力笹野新三郎の役宅で、屠蘇を祝ったばかりの帰り途に、一杯呑み直そうという量見が解りません。
「本当ですかは御挨拶だね。後で割前を出せなんてケチな事を言う気遣いはねえ。サア、真っ直ぐに乗り込みな」
 そう言う平次、料理屋の前へ来ると、フラリとよろけました。組屋敷で軒並嘗めた屠蘇が、今になって一時に発したのでしょう。
「親分、あぶないじゃありませんか」
「何を言やがる。危ねえのは手前の顎だ、片付けておかねえと、俺の髷節に引っ掛るじゃないか」
「冗談でしょう、親分」
 二人は黒板塀を繞らした、相当の構えの門へ繋がって入って行きました。
 真新しい看板に『さざなみ』と書き、浅黄の暖簾に鎌輪奴と染め出した入口、ヒョイと見ると、頭の上の大輪飾りが、どう間違えたか裏返しに掛けてあるではありませんか。
「こいつは洒落ているぜ、――正月が裏を返しゃ盆になるとよ。ハッハッ、ハッハッ、だが、世間付き合いが悪いようだから、ちょいと直してやろう」
 平次は店の中から空樽を一挺持出して、それを踏台に、輪飾りを直してやりました。
「入らっしゃい、毎度有難う存じます」
「これは親分さん方、明けましてお目出度うございます。大層御機嫌で、ヘッ、ヘッ」
 帳場にいた番頭と若い衆、掛け合いで滑らかなお世辞を浴びせます。
「何を言やがる、身銭を切った酒じゃねえ、お役所のお屠蘇で御機嫌になれるかッてんだ」
「ヘッ、御冗談」
 平次は無駄を言いながら、フラリフラリと二階へ――
「お座敷はこちらでございます。二階は混み合いますから」
 小女が座布団を温めながら言うのです。
「混み合った方が正月らしくていいよ。大丈夫だ、人見知りするような育ちじゃねえ。――もっともこの野郎は酔が廻ると噛み付くかも知れないよ」
 平次は後から登って来るガラッ八の鼻のあたりを指さすのでした。
 小女は苦んがりともせずに跟いて来ました。二階の客は四組十人ばかり、二た間の隅…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko