えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID56372
副題001 金色の処女
001 こんじきのしょじょ
著者野村 胡堂
文字遣い新字新仮名
底本 「銭形平次捕物控(十)金色の処女」 嶋中文庫、嶋中書店
2005(平成17)年2月20日
初出「オール讀物」文藝春秋社、1931(昭和6)年4月号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者結城宏
公開 / 更新2018-01-07 / 2019-11-23
長さの目安約 26 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

これは銭形平次の最初の手柄話で、この事件が平次を有名にしたのです。この頃お静はまだ平次の女房になっていず、ガラッ八も現われてはおりません。



「平次、折入っての頼みだ、引受けてくれるか」
「ヘエ――」
 銭形の平次は、相手の真意を測り兼ねて、そっと顔を上げました。二十四五の苦み走った好い男、藍微塵の狭い袷に膝小僧を押し隠して、弥蔵に馴れた手をソッと前に揃えます。
「一つ間違えば、御奉行朝倉石見守様は申すに及ばず、御老中方にとっても腹切り道具だ。押付けがましいが平次、命を投げ出すつもりでやってみてはくれまいか」
 と言うのは、南町奉行与力の筆頭笹野新三郎、奉行朝倉石見守の智恵袋と言われたほどの人物ですが、不思議に高貴な人品骨柄です。
「頼むも頼まないもございません、先代から御恩になった旦那様の大事とあれば、平次の命なんざ物の数でもございません。どうぞ御遠慮なくおっしゃって下さいまし」
 敷居の中へいざり入る平次、それをさし招くように座布団を滑り落ちた新三郎は、
「上様には、また雑司ヶ谷の御鷹狩を仰せ出された」
「エッ」
「先頃、雑司ヶ谷御鷹狩の節の騒ぎは、お前も聞いたであろう」
「薄々は存じております」
 それは平次も聞き知っておりました。三代将軍家光公が、雑司ヶ谷鬼子母神のあたりで御鷹を放たれた時、どこからともなく飛んで来た一本の征矢が、危うく家光公の肩先をかすめ、三つ葉葵の定紋を打った陣笠の裏金に滑って、眼前三歩のところに落ちたという話。
 それッと――立ちどころに手配しましたが、曲者の行方は更にわかりません。
 後で調べてみると、鷹の羽を矧いだ箆深の真矢で、白磨き二寸あまりの矢尻には、松前の人々が使うという「トリカブト」の毒が塗ってあったということです。
「その曲者も召捕らぬうちに、上様には再度雑司ヶ谷の御鷹野を仰せ出された。御老中は申すに及ばず、お側の衆からもいろいろ諫言を申上げたが、上様日頃の御気象で、一旦仰せ出された上は金輪際変替えは遊ばされぬ。そこで御老中方から、朝倉石見守様へ直々のお頼みで、是が非でも御鷹野の当日までに、上様を遠矢にかけた曲者を探し出せとのお言葉だ、なんとか良い工夫はあるまいか」
 一代の才子笹野新三郎も、思案に余って岡っ引風情の平次に縋り付いたのです。
「よくおっしゃって下さいました。御用聞冥利、この平次が手一杯にお引受け申しましょう。ついては旦那、私が聞きたいと思うことを、みんな隠さずにおっしゃって頂けましょうか」
「それは言うまでもない事だ、なんなりと腑に落ちない事があったら訊くがよい」
「ではお尋ねしますが、上様を雑司ヶ谷の御鷹野に引付けるのは、なんか深い仔細がございましょう。小鳥のいるのは雑司ヶ谷ばかりじゃございません、目黒にも桐ヶ谷にも千住にも、この秋はことの外獲物が多いという評判でございます。それがどうしたわ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko