えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID56385
副題113 北冥の魚
113 ほくめいのうお
著者野村 胡堂
文字遣い新字新仮名
底本 「銭形平次捕物控(十二)狐の嫁入」 嶋中文庫、嶋中書店
2005(平成17)年6月20日
初出「オール讀物」文藝春秋社、1940(昭和15)年9月号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者noriko saito
公開 / 更新2020-09-06 / 2020-08-28
長さの目安約 24 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



「江戸中の評判なんですがね、親分」
「何が評判なんだ」
 ガラッ八の八五郎が、何か変なことを聞込んで来たらしいのを、銭形の平次は浮世草紙の絵を眺めながら、無関心な態度で訊き返しました。
「両国の女角力と銭形の親分」
「馬鹿野郎、俺を遊ぶ心算か」
 平次は威勢の良いのを浴びせて、コロリと横になります。こうすると軒に這わせた、貧弱な朝顔がよく見えるのでした。
「へッへッ、怒っちゃいけませんよ。ところでね、親分」
「なんだい、うるさい野郎だな。少し昼寝でもさしてくれ。――女角力を毎日覗いているような目出たい人間とは付き合いたくねエ。木戸銭だってまともに払っちゃいないだろう」
「冗談じゃありませんよ。女角力を見たのはたった三遍だけですよ」
「三遍見りゃたくさんだ」
「四遍も見ると、嚏が出る」
「呆れた野郎だ。そんなものへ俺を引合いに出すのか」
「そんな心算じゃありません。ね、親分、女角力はちょいと話のキッカケをつけただけで、今日は親分の学の方を借りに来たんですがね」
「ガク?」
「学問ですよ、親分」
「大層なものを借りに来やがったな。そうと知ったら、昨日あたり二三百文ほど仕入れておくんだったよ」
 平次は仰向けに寝たまま、面白そうに笑っております。
「ね、親分、ひらめという字を知っていますか」
「ひらめやかれいに付き合いはないよ。鰻という字と、鯨という字なら看板で見て知ってるが、それでも間に合わせるわけには行かねエのか」
「ひらめですよ、親分。――日比魚と三字でひらめと読むか読まないかてんで、大変な騒ぎですよ」
「フーン」
 平次は一向気の乗らない様子です。
「町内の手習師匠に訊くと、ひらめを四角な字で書くと比目魚となる。魚扁に平でひらめだが、日比魚と書いてひらめとは読まない――とこうなんで」
「それで解ってるじゃないか、俺の学なんか引合いに出すことがあるものか。魚扁に平はひらめさ、魚扁に丸くて長いのはどじょうで、魚扁に骨張っているのはほうぼう、物事はみんな理詰めだ」
「ところで遺言には日比魚と書いてあるんで。これは聖堂へ持って行ったって読めないから不思議じゃありませんか。これが読めると、何万両という金になるんだが――」
「大層な事を言うじゃないか、日比魚が何万両になるという話をもっと詳しく話してみるがいい」
 平次もとうとう坐り直しました。ガラッ八の話術は近頃は一段と冴えて、とかく不精になりがちな平次を事件の真ん中に誘い込むコツを心得ているのです。



 木場の旦那衆で、上州屋荘左衛門が死んだのは、もう半歳も前のことですが、その蓄財――どう内輪に見ても、三万両や五万両はあるだろうと思われたのが、不思議なことに、どこを探しても小判一枚出て来なかったのです。
 裕福な上州屋のことですから、御得意に大名方も三軒五軒、手持ちの材木もうんとあり、遺族が困るの、店が…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko