えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

眠り人形
ねむりにんぎょう
作品ID56713
著者野村 胡堂
文字遣い新字新仮名
底本 「野村胡堂探偵小説全集」 作品社
2007(平成19)年4月15日
初出「少女倶楽部」1929(昭和4)年2月
入力者門田裕志
校正者阿部哲也
公開 / 更新2015-12-09 / 2015-09-01
長さの目安約 16 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



「お母様、泣いていらっしゃるの?」
 よし子は下からのぞくように、母親の顔を見上げました。
「いえ、泣きはしません。なんにも泣くようなことはないじゃありませんか」
「でも、お父様の形見が一つずつなくなってゆくのが心細いって、昨日叔父様へ泣いておっしゃったじゃありませんか」
「この子はまあ」
 母親は顔をそむけて、そっと涙をふきました。お正月の銀座はまだ宵の口ですが、身を切るような寒い風が街の石畳の上に、後から後からと砂ほこりの渦を巻いて、悲しい事がなくとも、つい涙のしみ出るような嫌な晩でした。
 三十五六とも見える、やつれ果ててはおりますが、なんとなく上品な婦人と、とってようやく十一になる、可愛らしい娘のよし子とは、街路樹の蔭にうずくまって、あかりをさけるように、こうしめっぽい話をしております。
 その前には毛氈が一枚、所々破けたままの上へ、火鉢、小机、置物、目覚し時計、膳、椀、皿、古茶器、装身具、文具など、いずれも中古から大古まで、中には化けそうなのもまじえて、古道具の貧しい店をひろげ、五十位の人の好さそうな中老人が、ふところ手をしたまま、えりまきにあごを埋めて、ポツネンと坐っておりました。
「そんな愚痴は言わないことにしようよ、せっかく足をとめた客も、お前さん方の泣き言を聞くと、驚いて逃げだすじゃないか、私はこの通り口銭無しでお前さん方の品をさばいてやるんだ、この上、愚痴を聞かされちゃかなわない」
「どうもすみません、つい愚痴っぽくなって、厭な事をお耳にいれます、ただみたように二階を貸して頂いた上、こう品物をさばいて頂いて、本当にお礼の申しようもありません」
「イヤ、そう改まって礼を云われるときまりが悪い。ところで今晩はこの通り寒くもあるし、客があるか無いかわからない、もしお前さん方の品が売れなかったら、失礼だが明日のお米の代は私が建てかえて上げよう、ボツボツ帰る支度をなすったらどうだね」
 古道具屋のおやじさんは、ひざかけの古けっとの下から、うこん木綿の財布をとりだして、チャラチャラ銅銭の音をさせております。
 丁度その時でした。古道具屋の店先に立ちどまった二人の人影、
「叔父さん、あの人形にして下さいな、まあなんて可愛いんでしょう」
 と言うのは、直ぐそばの百貨店の窓飾の中から飛出したような、可愛らしい女の子です、浅いえんじ色の外套に同じ色の帽子、いかにも健康らしい、身体中にバネが入っているよう。
「あの人形? あれは加奈ちゃん、古物じゃないの?」
 というのは、どこか若々しいところのある立派な紳士です。
「ヘエヘエこの人形でございますか、これは眠り人形で、これ位のになると、その辺の百貨店にもめったにございません」
 古道具屋のおやじさんは、よき客ござんなれと、毛糸の汚いえりまきから首をぬきだすように弁じたてます。
「道具屋さん、私はこの娘にお…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko