えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID57198
副題241 人違い殺人
241 ひとちがいさつじん
著者野村 胡堂
文字遣い新字新仮名
底本 「銭形平次捕物控 猿回し」 毎日新聞社
1999(平成11)年6月10日
初出「サンデー毎日」1950(昭和25)年10月15日号~29日号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者結城宏
公開 / 更新2017-07-02 / 2017-07-02
長さの目安約 53 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

【第一回】




「親分、世の中にこの綺麗なものを見ると痛めつけたくなるというのは、一番悪い量見じゃありませんか、ね」
 八五郎が入って来ると、いきなりお先煙草を五、六服、さて、感に堪えたように、こんなことを言い出すのです。
 九月になってから急に涼しくなって、叔母が丹精して縫い直してくれた古袷も、薄寒く見えますが、当人は案外呑気で、膝小僧のハミ出すのも構わず、乗出し加減に一とかど哲学するのでした。
「――世の中――と来たぜ。お前のお談義も、だんだん劫を経て、近頃は少し怖くなったよ」
「でも、花を毟ったり、猫の子をいじめたり、金魚鉢を掻き回したりするのは憎いじゃありませんか。ましてこれが、人間の出来の良いので、眼のさめるような新造や年増となると、棘を刺しても痛々しいじゃありませんか」
 八五郎は委細構わず、その幼稚な人道主義を説くのです。平次にからかわれて、鋭鋒を納めるような、そんなヤワな心臓の持主ではありません。
「何処の新造が棘を刺されたんだ――俺は又同じ棘を刺すんでも、年寄や子供の方が痛々しいと思うがな」
「妙に棘にこだわりましたね、――実は根津宮永町の棟梁で、石井依右衛門というのは親分も御存じでしょう」
「知らないよ。そんな下手な芝居の色男みたいな名前は」
「口が悪いな、親分は、――公儀御用御大工棟梁依田土佐の下請負で、うんと身上を拵えた男ですよ」
「金持と付き合っていると、きっと損をするよ、一緒に呑んでも、先に財布を出すのは、必ず貧乏人の方だ」
「今日は機嫌が悪いね、親分は」
「一々お前に逆らって済まねえが、――今朝っから気色の悪いことが続くんだよ、家主の親仁がやって来て、立退く約束で家賃を棒引にした店子が、此方の足元を見て、梃でも動かねえから、ちょいと十手を持って来て、チラ付かせてくれというし、金沢町の質屋で浪人者が押借りをして居るからちょいと十手を持って来て――」
「成程そいつはよくねえ、銭形の親分を用心棒と間違えちゃ腹も立つでしょうが、あっしの話は――」
「新造で、棘で、石井常右衛門だろう」
「先を潜っちゃいけません、あっしの頼まれたのは、その石井常右衛門じゃない――石井依右衛門の女房と言っても、こいつは妾だ、お通と言って三十二――いやその綺麗なことと言ったら」
「待ってくれ、お前に言わせると、女は綺麗なのと汚ないのと、それ切りしか無いことになるが――」
「それで沢山ですよ、そのお通というのは先身は尼さんだと聴いたら、親分だって驚きますよ、今は毛を伸ばして、世間並の良い年増だが、三、四年前までは、目黒の尼寺で、行い済していたそうで」
「フ――ム」
「それを仕事のことで目黒へ行った依右衛門が、大夕立に降られて尼寺に飛込み、お茶を一杯振舞われたのが縁で、無理に身受をして髪を延ばさせ――」
「お言葉中だがね、八」
「へエ」
「尼さんを身受すると…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko