えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID57203
副題239 群盗
239 ぐんとう
著者野村 胡堂
文字遣い新字新仮名
底本 「銭形平次捕物控 鬼の面」 毎日新聞社
1999(平成11)年3月10日
初出「サンデー毎日」毎日新聞社、1950(昭和25)年9月3日号~17日号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者結城宏
公開 / 更新2017-06-17 / 2017-05-31
長さの目安約 54 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

【第一回】




「親分、ありゃ何んです」
 観音様にお詣りした帰り、雷門へ出ると、人混みの中に大変な騒ぎが始まって居りました。眼の早い八五郎は、早くもそれを見付けて、尻を端折りかけるのです。
「待ちなよ、八、喧嘩か泥棒か喰い逃げか、それとも敵討ちか、見当もつかねえうちに飛込んじゃ、恥を掻くぜ」
 平次は若駒のようにはやり切った八五郎を押えて、兎にも角にも群衆をかきわけました。
「はいよ、御免よ」
 などと、八五郎は声を張りますが、場所が場所なり日和もよし、物好きでハチ切れそうになって居る江戸の野次馬は、事件を十重二十重に囲んで、八五郎の蛮声でも道を開いてはくれません。
 その間に誰が気が付いたものか、
「銭形の親分だよ、道を開けなきゃ――」
 などと言うものがあり、やがて道は真二つに割れます。
 群衆の中に、居疎んだのは二人の若い男女、男の方は三十前後の町人風で、女の方は十八、九の旅姿の娘、これは非凡の美しさですが、何処か怪我をした様子で、身動きもならず崩折れましたが、それを介抱している男の方も、額口を割られて、潮時のせいか、鮮血が顔半分を染めて居ります。
「どうしたんだえ、これは?」
 平次は、兄妹とも夫婦とも見える、この二人の前に突っ立ちました。
「ヘェ」
「怪我をして居るじゃないか」
「危なく返り討ちになるところでした――、親分さんが、お出で下さらなきゃ」
 若い男は、血だらけの顔を振り仰ぐのです。
 色白で少しのっぺりして居りますが、なかなかの好い男です。縞物の地味な袷、小風呂敷包みを、左の手首に潜らせて、端折った裾から、草色の股引が薄汚れた足袋と一緒に見えるのも、ひどく手堅い感じでした。
「返り討ちは穏やかじゃ無いな、――一体どうしたというのだ、いや、此処じゃ人立ちがして叶わない、八、其辺の茶店の奥を借りるんだ、お前は娘さんを――」
 平次は眼顔で八五郎に合図すると、直ぐに傍の茶店の奥へ、若い男をつれ込みました。
 その後から、旅姿の娘に肩を貸して、同じ茶店の奥へ入って来る、八五郎の甘酸っぱい顔というものは――
 何しろ娘の可愛らしさは非凡でした。旅姿も舞台へ出て来た名ある娘形のようで、汗にも埃にも塗れず、芳芬として腋の下から青春が匂うのです。
「先ず、その傷の手当をするがよい」
 奥へ入った平次は、若い男の右小鬢の傷を、茶店で出してくれた焼酎で洗って、たしなみの膏薬をつけ、ザッと晒木綿を巻いてやりました。打ちどころが悪くて、ひどく血は出しましたが、幸い大した傷では無く、こうして置けば四、五日で治りそうにも見えます。
「まア/\こんなことで済んでよかったよ、ところで、深いわけがありそうだが、それを聴かして貰おうか」
「有難うございます、銭形の親分さんだそうで、飛んだところで、良い方にお目にかかりました」
「敵討ちが望みなら、強そうな武者修行か…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko