えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

田園の憂欝
でんえんのゆううつ
作品ID57392
副題或は病める薔薇
あるいはやめるそうび
著者佐藤 春夫
文字遣い新字旧仮名
底本 「日本文学全集27 佐藤春夫集」 筑摩書房
1970(昭和45)年11月1日
初出「中外」中外社、1918(大正7)年9月
入力者阿部哲也
校正者津村田悟
公開 / 更新2018-04-09 / 2018-03-27
長さの目安約 160 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

I dwelt alone
In a world of moan,
And my soul was a stagnant tide,
Edgar Allan Poe

私は、呻吟の世界で
ひとりで住んで居た。
私の霊は澱み腐れた潮であつた。
エドガア アラン ポオ



 その家が、今、彼の目の前へ現れて来た。
 初めのうちは、大変な元気で砂ぼこりを上げながら、主人の後になり前になりして、飛びまはり纏はりついて居た彼の二疋の犬が、やうやう柔順になつて、彼のうしろに、二疋並んで、そろそろ随いて来るやうになつた頃である。高い木立の下を、路がぐつと大きく曲つた時に、
「ああやつと来ましたよ」
と言ひながら、彼等の案内者である赭毛の太つちよの女が、片手で日にやけた額から滴り落ちる汗を、汚れた手拭で拭ひながら、別の片手では、彼等の行く手の方を指し示した。男のやうに太いその指の尖を伝うて、彼等の瞳の落ちたところには、黒つぽい深緑のなかに埋もれて、目眩しいそはそはした夏の朝の光のなかで、鈍色にどつしりと或る落着きをもつて光つて居るささやかな萱葺の屋根があつた。
 それが彼のこの家を見た最初の機会であつた。彼と彼の妻とは、その時、各この草屋根の上にさまようて居た彼等の瞳を、互に相手のそれの上に向けて、瞳と瞳とで会話をした――
「いい家のやうな予覚がある」
「ええ私もさう思ふの」
 その草屋根を見つめながら歩いた。この家ならば、何日か遠い以前にでも、夢にであるか、幻にであるか、それとも疾走する汽車の窓からででもあつたか、何かで一度見たことがあるやうにも彼は思つた。その草屋根を焦点としての視野は、実際、何処ででも見出されさうな、平凡な田舎の横顔であつた。而も、それが却つて今の彼の心をひきつけた。今の彼の憧れがそんなところにあつたからである。さうして、彼がこの地方を自分の住家に択んだのも、亦この理由からに外ならなかつた。
 広い武蔵野が既にその南端になつて尽きるところ、それが漸くに山国の地勢に入らうとする変化――言はば山国からの微かな余情を湛へたエピロオグであり、やがて大きな野原への波打つプロロオグででもあるこれ等の小さな丘は、目のとどくかぎり、此処にも起伏して、それが形造るつまらぬ風景の間を縫うて、一筋の平坦な街道が東から西へ、また別の街道が北から南へ通じて居るあたりに、その道に沿うて一つの草深い農村があり、幾つかの卑下つた草屋根があつた。それはTとYとHとの大きな都市をすぐ六七里の隣にして、譬へば三つの劇しい旋風の境目に出来た真空のやうに、世紀からは置きつ放しにされ、世界からは忘れられ、文明からは押流されて、しよんぼりと置かれて居るのであつた。
 一たい、彼が最初にこんな路の上で、限りなく楽しみ、又珍らしく心のくつろいだ自分自身を見出したのは、その同じ年の暮春の或る一日であつ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko