えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

おもかげ抄
おもかげしょう
作品ID57578
著者山本 周五郎
文字遣い新字新仮名
底本 「山本周五郎全集第十八巻 須磨寺附近・城中の霜」 新潮社
1983(昭和58)年6月25日
初出「キング」大日本雄弁会講談社、1937(昭和12)年7月号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者noriko saito
公開 / 更新2021-07-10 / 2021-06-28
長さの目安約 23 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



「おい見ろ見ろ」
「――なんだ」
「あすこへ来る浪人を知ってるか」
「うちの店へ越して来た鎌田孫次郎てえ人だろう」
「本名はそうかも知れぬがの」
 魚売り金八はにやりと笑って、「あれあおめえたいした飴ん棒だぜ」
 遠州浜松の城下外れ、「猪之松」という問屋場の店先を一人の浪人が通りかかった。年の頃二十八九であろう、上背のある立派な体つきで、色の浅黒い眼の涼しい、先ずこの辺には珍しい美男だ、――街道裏にある猪之松の家作へ移って来てから十日余り、中国辺の浪人で名は鎌田孫次郎という。
「飴ん棒たあなんの事だ」
「まあ聞きねえ」
 金八は煙管をはたいて、「七日ばかりめえのこった、買出しに出ようとして通りかかると、あの先生、――裏へ出て洗濯をしているじゃあねえか。お早うございますと云っちまってから、おらあ悪いことをした、見ねえ振りをして行くんだったと思っていると、相手ぁ平気なもんだ、やあ是は早々と御精が出ますな……とにやにや笑ってる。そこでおいらが、――奥さまのお加減でもお悪うございますかと訊いたんだ。するとその返辞がふるってらあ、いや別に何処が悪いと申すほどでもござらぬが、ちと我儘者でな、まあ朝寝がしたいのでござろうよ、兎角どうも女は養い難しでござる、あははははは――てえ始末だ」
「ふうん、たいした代物だな」
 猪之松の店の者で吉公という口の軽いのが、待兼ねたように乗出して、
「そう云えばあの浪人、米の一升買いから八百屋の買出しまで自分でやらかすぜ」
「本当かいそれあ――」
「一度や二度じゃねえ、おいら現に見ているんだ、あの通り五段目の定九郎てえ男振で、それこそ芋を少々……なんて図は珍なもんだったぜ」
「だからよ」
 金八が我意を得たりという顔で、
「本名は鎌田孫次郎かも知れねえが、彼あ甘田甘次郎が本当だと云うんだ」
「女房に甘次郎か」
 わっとみんなが笑いだした時、吉公の横鬢がぴしゃりと鳴った。
「あいて」
 恟りして振返ると、
「この馬鹿野郎」
 ともうひとつ。いつか背後へこの家の隠居六兵衛が来ていた。
「いま聞いてれあ甘田甘次郎だと? 此奴らとんでもねえ事を云やあがる、手前っち馬子や駕舁夫と違って、お武家には格別心得のあるものだ。奥様を大事になさるにも何か深い訳があるに相違ねえ、つまらねえ蔭口なんぞ云やがると承知しねえぞ」
「それだって隠居さん、馬子も侍も人情に変りはねえでしょう、飴ん棒は矢張り飴ん棒じゃ有りませんか」
「だから手前っちは盲目だってんだ、鎌田さんの顔をよく拝見しろ、あれが普通のこって女房にでれつく顔かよ、あんな立派な人品は千人に一人ということだ」
「じゃあ千人に一人の甘次郎で……」
 ぴしゃり、吉公はまた張られた。
「この野郎、二度と再びそんな事を云ゃあがるとおっぽり出すからそう思え」
 六兵衛は眼を剥いて喚いた。
 しかしこんな話が弘まら…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko