えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

城中の霜
じょうちゅうのしも
作品ID57631
著者山本 周五郎
文字遣い新字新仮名
底本 「山本周五郎全集第十八巻 須磨寺附近・城中の霜」 新潮社
1983(昭和58)年6月25日
初出「現代」1940(昭和15)年4月号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者noriko saito
公開 / 更新2022-09-27 / 2022-08-27
長さの目安約 27 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 安政六年十月七日の朝、掃部頭井伊直弼は例になく早く登城をして、八時には既に御用部屋へ出ていた。今年になって初めての寒い朝であった。大老の席は老中部屋の上座にあり太鼓張りの障子で囲ってあるし、御間焙りという大きな火鉢のほかに、側近く火桶を引寄せてあるが、冴えかえった朝の寒気は部屋全体にしみ徹って、手指、足の爪先など痛いように凍えを感じた。
 然し冴えかえっているのは寒気だけではなかった。常には賑やかな若年寄の部屋もひっそりとしているし、脇坂安宅、太田資始、間部詮勝以下の居並んでいる老中部屋も、破れたギヤマンの角を思わせるような、鋭く澄徹った沈黙に蔽われていた。後に安政大獄と呼ばれた大疑獄が、まさに終段に入りつつある時だった。遽しく出入する御同朋頭や御部屋坊主たちも、みんな蒼ずんだ顔をしていたし、往来する老中、若年寄の人々も落着きのない眼を光らせていた。間部詮勝と脇坂安宅の前には、書類のはみ溢れた御用箱があって、扇が(済んだ書類を挾んで次へ廻すもの)休む間もなく次から次へと動いている……これらの眼まぐるしい活動は、圧しつけられるような静かさのなかで、然も極めて忍びやかに繰り返されているのだが、それにも拘らず、老中部屋の空気は、まるで巨大な樹木が眼に見えぬ旋風に挑みかかるかのように震撼していた。
 隔ての障子の中では、井伊直弼が頻りに、右の襟首へ手をやっては眉を顰めていた。肥満した、脂肪質の彼は、二三日まえから襟首に出来ている面皰が、着物の衿に触れては不快な感じを伝えるので、そのたびに手をやって揉み出そうとするのだが、小豆ほどもある脂肪の塊を包んだ皮膚は、指で圧迫する毎に鋭く痛むだけで、いっかな口を明こうとしないのである。……九時の土圭が鳴った。そして間もなく、御同朋頭が町奉行石谷因幡守の参入を報じた……直弼は頷いて、引寄せてあった火桶を押しやった。因幡守穆清は蒼白い痙攣ったような表情をしていた。彼が大老の前に着座すると共に、若年寄の部屋も老中部屋も、廊下の隅々までがひっそりとなり、今までの静けさとは違った更に底寒い沈黙に包まれるのが感じられた。
「御裁決の罪人の処刑を終りました」
「……御苦労」
「飯泉喜内、頼三樹三郎」
 そこで穆清は口を噤んだ。直弼は太い眉の下にある大きな眼で、ひたと穆清の顔を見下ろしたまま黙っていた……然しその息詰るような沈黙は、間もなく直弼の韻の深い声で破られた。
「それだけか、もう一人あった筈だ」
「…………」因幡守は眼を伏せた。
「越前の橋本左内はどうした」
 穆清は唇を顫わせながら面をあげた。
「今朝、死罪と御達しがございましたが、橋本左内は既に遠島と決定しておりますので、若しやなにかの御手違いかと……」
「死罪だ、橋本左内は死罪だ」直弼は圧しつけるように云った。
 絶望の色を浮べたまま穆清は退出した。……その遽しいすり足の…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko