えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

麦藁帽子
むぎわらぼうし
作品ID57754
著者山本 周五郎
文字遣い新字新仮名
底本 「山本周五郎全集第十八巻 須磨寺附近・城中の霜」 新潮社
1983(昭和58)年6月25日
初出「アサヒグラフ」 1934(昭和9)年11月14日号
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者noriko saito
公開 / 更新2021-07-29 / 2021-06-28
長さの目安約 14 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 斧田はそう訊きたがり屋のほうではない、どちらかといえば日頃から口数も少く、自分の身の廻りのこと以外にはあまり物事に興味をもたぬ男であったが、その老人には初めから奇妙に注意を惹かれた。
 温泉のある海村へやって来て二日め、散歩に出た斧田が海沿いの道を岬のほうへ下りてゆく途中、三方に断崖を負ってひとところだけ逞しく雑草の茂った小高い台地にさしかかったとき、一人の老人がその雑草の中に座って釣糸を垂れているのに出会った。――老人はすっかり着古してすり切れてしまった羅紗の外套をひきかけ、すばらしく大きな古い麦藁帽子をかぶって身動きもせずにじっと遠く沖のかなたを見戍っていた、潮にやけた頬には銀色の髭が疎らに生え伸び、膝を抱えた両手の指は、関節が木の根株のように固く瘤をなして、みるからに荒仕事をしてきた過去の生活を偲ばせるようであった。
「何か釣れるのかね」
 斧田が声をかけると、老人はしずかに振返って赭黒い顔を愛相のいい笑いで崩しながら、べらを釣っているのだと答えた。
 その次の日も老人は同じ場所で、同じようなかっこうをして釣りをやっていた。そして斧田の来るのをみつけると、大きな麦藁帽子の庇をあげながら挨拶をした。
「昨日はたくさん漁があったかね」
 斧田が近寄りながら訊くと、老人は彼のために少し体をずらせて、そこへ腰をかけるようにとさし示した。
「日並が悪いでどうも喰いがたたねえ、昨日はひとつもあげなかっただあ、ところ島せえってこの沖に寄り場があるで、あそこなら餌を換える暇もないほど釣れるだがね、――お客様は対洋館に泊ってござるんかの」
「そう、煙草を一本どうだ」
 斧田はケースの中から煙草を抜出して与えた、老人は眼を細くして受取るとそっと鼻へもって行った。
「ほう、舶来だねえ、いつかもこんな吸口の付いたやつをすったことがある、さあいつのことだったか、吾八が崖から堕ちる前だったかあとだったか――」
 斧田が火をつけてやると、老人は旨そうに頬をへこませて二三服ふかしたが、すぐに火をもみ消して外套のポケットへしまった。
「わしはいつでもここに来ているだで、退屈なときには遊びにござるがいい。よかったら吾八の話でも聞かせるべえから」
「何かあったのかね」
「わしの屋敷で使っていた下男だがのう、猿の祟りで崖から堕ちて白痴になってしまっただ、かわいそうに良い男だったが、――ずっと前、そうだ、柿の生ってる時分だっただ」
 老人は何か思出しでもするように、しばらく沖のほうをみつめていたが、やがて深く溜息をもらしながら続けた。
「わしの家はこの村でも旧家のほうでな、世間じゃあ松屋敷と呼んでいるだ、お客様も来るときに見てござらっしゃったろうが、神戸橋を渡ったところに深い森があるだ、わしの子供の時分にはあれが今の十倍も広くて、野猿がしこたまいたし、ときによると鹿が迷いこんで来たりしただが…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko