えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

影男
かげおとこ
作品ID58486
著者江戸川 乱歩
文字遣い新字新仮名
底本 「影男」 江戸川乱歩文庫、春陽堂書店
1988(昭和63)年3月10日
初出「面白倶楽部」1955(昭和30)年1月号~12月号
入力者入江幹夫
校正者高橋直樹
公開 / 更新2019-07-28 / 2019-07-09
長さの目安約 313 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

断末魔の雄獅子

 三十二、三歳に見えるやせ型の男が、張ホテルの玄関をはいって、カウンターのうしろの支配人室へ踏みこんでいった。
 ずんぐりと背が低くて丸々と太ったちょびひげの支配人がデスクに向かって帳簿をいじくっていた。そばの灰ざらにのせた半分ほどになった葉巻きから、細い紫色の煙がほとんどまっすぐに立ちのぼっていた。ハバナのかおりが何か猥※[#「褒」の「保」に代えて「執」、U+465D、2-6]な感じで漂っていた。
「来ているね?」
 やせ型の男がニヤッと笑ってたずねた。
「うん、来ている。もう始まっているころだよ」
「じゃあ、あのへやへ行くよ」
「いいとも、見つかりっこはないが、せいぜい用心してね」
 やせ型の男はネズミ色のセビロを着て、ネズミ色のワイシャツ、ネズミ色のネクタイ、くつまでネズミ色のものをはいていた。どんな背景の前でも最も目だたない服装であった。かれはまったく足音をたてないで階段を駆け上がり、二階のずっと奥まった一室のドアをそっとひらいて、中にすべりこむと、電灯もつけず、一方の壁にある押し入れの戸を用意のカギでひらき、その中へ身を隠した。
 まっくらだけれど、かれはそのへやの構造を手にとるように知っていた。そこは普通のホテルの客間で、寝室と居間とを兼ねた五坪ほどの狭いへやであった。一方の壁に押し入れのように造りつけた洋服戸だながあって、かれが忍びこんだのは、そのからっぽの洋服戸だなであった。
 戸だなの中はパッと目もくらむほど明るく、ギラギラした異様の光線にあふれていた。そこの正面の壁に三尺四方もある一枚ガラスのショーウインドーみたいな窓がひらいていたからである。
 なんとも不思議千万な押し入れだが、これはやせ型の男が、太っちょの支配人に十万円のわいろを与えたうえ、経費二十万円を支出して、ひそかに工事をさせたショーウインドーであった。警察で被疑者の言動をのぞき見するためにくふうされた、表面は鏡で、裏側から見れば普通のガラスのように透き通っているという、あの仕掛けなのである。
 この工事の壁をくり抜く仕事は、幾人もの別々の職人に一部分ずつやらせて、ガラスの取り替えは、ガラス工場から届けられた仕掛けガラスを、深夜ひそかに支配人みずからはめこみ、慣れぬコテを使って、周囲にモルタルを塗ったのである。のぞき見の必要がないときは、もとどおりちゃんと板をはめて、それと見分けられぬようにできていた。
 この秘密は、支配人とやせ型の男のほかは、だれも知らなかった。主人はホテルに住んでいないし、雇い人たちはまだ真相を看破していなかった。ここは表向きは温泉マークなんかではなく、もっと高級な静かなホテルなのだが、内密は、特定の富裕な顧客に秘密のへやを提供して、不当の利益をむさぼっていた。そういうホテルのことだから、雇い人たちも、たとえ秘密めいた工事が行なわれても、…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko