えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

探偵小説と犯罪事件
たんていしょうせつとはんざいじけん
作品ID58613
著者海野 十三
文字遣い新字新仮名
底本 「海野十三全集 別巻2 日記・書簡・雑纂」 三一書房
1993(平成5)年1月31日
初出「ぷろふぃる」1947(昭和22)年4月号
入力者フクポー
校正者高瀬竜一
公開 / 更新2018-12-26 / 2018-11-24
長さの目安約 4 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 探偵小説と犯罪事件との関連性についてはいつの世にも論じられるものであるが、最近の世相はまた事新しくこのトピックを取上げる機会を孕んでいるようだ。そこで稍先廻りをしてここに簡単なメモを書きつけておきたいと思う。
 具体的な例話から入って行くのが便宜であると思う。この夏、東京の芝公園内で若い婦人の裸死体が発見され、それが絞殺によって落命したものであり、暴行を受けていることも確認された。なおそこからさほど遠からぬところにもう一つの白骨化した絞殺婦人死体があることも序に発見された。これは裸体ではなく着衣のものだった。
 この事件は、読者も既に知って居られるとおり、数日後その犯人小平某なる者が検挙されて解決した。
 その犯人就縛前、東京ではこの残虐事件について大反響を惹起し、都民の不安は大きくなったのであるが、そのとき都下の新聞は事件現場附近の地理や拾得せる遺棄物件について詳細に報道した。こういう詳しい報道は、かのおさだ事件以後には見られなかったものである。この報道は、都民たちに犯人推定を流行らせた。
 私の許へも某紙から問合わせがあった。そこで報道された材料だけによって次の三点を答えた。(一)犯人と被害者とは知合いの間柄である。裸体にしたのは着衣などで被害者の身許が知れるのを防ぐためで、身許が分れば、すなわち被害者と知合いの犯人が分ってしまうからだ。(二)被害者の履物が発見されるなら、その所在や状況によって、致死の過程や犯行が推定できるであろう。(三)別の白骨屍体の方も、同一犯人の仕業である。そのわけは、手口が同じと思われること、及び同一場所を利用するのは犯人の常道であること(その自信は犯罪淫楽性による)、別の犯人による犯罪現場の暗合は殆んど生ぜざるものであることによる。
 右の予想の(二)は別として、(一)(三)とは後に小平某の告白によって事実であることが証明された。
「さすがに探偵小説家だけあって、ちゃんと当るんだね。こわいなあ」と一友人はいった。
「探偵小説を読んでいれば、こんなことは朝飯前だよ」と私は、ふざけて言った。
「しかしその小平某は、へまなことをやったものさ。始めからその犯行がばれることは分っている」
「どうして、どこがへまなんだ」
「それは言うのを遠慮しよう」私は答えるのを拒んだ。
 その友人は、私の考えが何処に在るかを多少推量したらしく「じゃあ日頃探偵小説を読んでいれば、あんなにすぐ判るようなへまをやらなかったろうというんだね」といった。
「それも違う。探偵小説を愛好するほどのインテリは、そんな下等な犯罪をやらないのだ」
 そうはいったものの、この言葉に関連していろいろと説明を加えるべきことがあるんだが、それについては喋らなかった。
 その友人は、私が探偵小説家の実力によって右の二項をいいあてたように思っているが、実はそういうものではなく、本当…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko