えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
碧眼
へきがん |
|
作品ID | 59495 |
---|---|
著者 | ルヴェル モーリス Ⓦ |
翻訳者 | 田中 早苗 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「夜鳥」 創元推理文庫、東京創元社 2003(平成15)年2月14日 |
初出 | 「夜鳥」春陽堂、1928(昭和3)年6月23日 |
入力者 | ノワール |
校正者 | 栗田美恵子 |
公開 / 更新 | 2020-12-19 / 2020-11-27 |
長さの目安 | 約 12 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
女は寝台のそばに立って、しょんぼりと考えこんでいた。病室用のだぶだぶな被布にくるまっているせいでもあろうが、何だか実際よりも痩せ細って見えた。
あの愛くるしい顔もすっかり衰えてしまった。眼の縁はうすく黯ずんだけれど、哀愁をたたえた底知れぬ深さの碧眼が不釣合なほど大きく見えて、それが僅かに顔の全体を明るくしているようだ。頬は、肺病患者によくある病的紅潮を呈し、そして鼻の両側に出来た深い凹みは、恰かも止め度ない涙のために、そこのところだけ擦り耗ったかと思わせるのであった。
彼女は、受持の医員が傍へやって来たのを見て、お辞儀をすると、
「おい四番、お前さんは外出したいって云ったそうだが、本統かい」
「はい」
かすかに囁くほどの声で答えた。
「飛んでもないことだ。お前さんは辛と二、三日前に起床られるようになったばかりじゃないか。それに、こんな天気に外出するとまた悪くなるよ。もう少し我慢をしなさい。此院は別段不足がない筈なんだが、それとも誰か気に触ることでもしたかい」
「いいえ、先生、そんなことはございません」
「そんなら何故だしぬけに外出したいなんて云うんだね」
「わたし、どうしても出かけなければなりません」
きっぱり云って退けた。その声は案外しっかりしていた。そして、問いかえされぬ前に急いで後をつづけた。
「今日は万聖節でございますわね。わたし一緒になっていた男の墓に、今日はきっとお詣りしてお花を供げるっていう約束をしました。わたしの外には誰もお花なんか供げてくれ手がないんです。それで、堅い約束をしましたの」
涙が一滴、眼瞼にきらりと光ったのを彼女は指で押しぬぐった。
医員は何となく可憫そうになって来た。そして一種の好奇心からか、それとも何か云ってやらねばあんまり無愛想だとでも思ったのか、ふと彼女に問いかけた。
「その情人は何時亡くなったの」
「もう、一年になります」
「何だってそんなに若死をしたんだね?」
女は慄然としたようであった。その落ちくぼんだ胸部や、細々と痩せた手首などが一そう惨々しく見えた。そして彼女は半ば眼をつぶり、唇をふるわせながら、
「死刑になりましたの」
と呟くようにいった。
医員は暫く唇を噛んでいたが、
「それは可憫そうな。ほんとうにお気の毒だね。それで、どうしても外出がしたいというなら、出かけなさい。風邪を引かんように気をつけてね。明日は帰って来なければいけないよ」
病院の門を出ると、ぞっと寒気がした。
それは寂しい秋の午前であった。こまかい霧雨が壁に降りかかり、すべてのものが――空も建物も裸になった樹々も、霧に鎖された遠方も――おしなべて灰色に見えた。人々は早くこの濡れた往来から遁れようとして、忙しげに歩いていた。
彼女は真夏からずっと入院していたので、衣物もそのときに着て来た、地質の薄い、色の華美なものであった…