えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

「蛸壺」の句
「たこつぼ」のく
作品ID59594
著者中谷 宇吉郎
文字遣い新字新仮名
底本 「中谷宇吉郎随筆選集第一巻」 朝日新聞社
1966(昭和41)年6月20日
入力者砂場清隆
校正者きゅうり
公開 / 更新2021-04-27 / 2021-03-27
長さの目安約 1 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


蛸壺やはかなき夢を夏の月

 この句は先験的連想の世界に人を羽化登仙させる句であると自分には思われる。夏の海に潜って、水底で眼を開いて蒼白い水面を下から仰いだ時の色が、この句の基調をなしているように感ぜられる。
 この句のすぐ前に

須磨寺や吹かぬ笛きく木下闇

というのがあることを最近知った。先験的の世界への芭蕉の眼がだんだん開けて行く様子はこの二つの句を並べてみるとよくわかる。「須磨寺」の句には心あって舌足らぬようなところが感ぜられるが、このような階梯を経なければ、「蛸壺」の句は生まれなかったのであろう。
 床屋が国策を論ずる場合と、物理の学徒が芭蕉を論ずる場合とは、共に気持は甚だ楽である。
(昭和十一年十一月)



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko