えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

森のなかの三人の小人
もりのなかのさんにんのこびと
作品ID59639
著者グリム ヴィルヘルム・カール / グリム ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール
翻訳者矢崎 源九郎
文字遣い新字新仮名
底本 「グリム童話集(1)」 偕成社文庫、偕成社
1980(昭和55)年6月
入力者sogo
校正者チエコ
公開 / 更新2020-12-16 / 2023-09-06
長さの目安約 14 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 むかし、あるところに、おかみさんに死なれたひとりの男と、だんなさんに死なれたひとりの女とがおりました。この男には、ひとりのむすめがありました。女にもひとりのむすめがありました。むすめどうしはおたがいに知りあいでした。
 ある日、ふたりはいっしょに散歩にいったかえりに、女のほうの家へよりました。すると、女が男のほうのむすめにむかっていいました。
「いいかい、あんたのおとうさんにこういっておくれ。わたしが、おとうさんのおよめさんになりたいってね。そうすりゃ、あんたにはまい朝牛乳で顔をあらわせてあげるし、ブドウ酒ものませてあげるよ。といっても、うちのむすめには水で顔をあらわせて水をのませておくけどね。」
 むすめはうちへかえって、女のいったことを、そのままおとうさんに話しました。すると、おとうさんはいいました。
「どうしたもんだろう。よめをもらうのはうれしいことだが、そのかわり、苦労もあるからな。」
 おとうさんは、どっちとも心をきめかねましたので、とうとう、じぶんの長ぐつをぬいで、いいました。
「この長ぐつをもってくれ。こいつには底に穴がひとつあいている。こいつを屋根うらべやにもっていって、大きなくぎにかけて、なかに水をつぎこんでみてくれ。もし水がもらなかったら、もういちどよめさんをもらうことにしよう。だが、もしももったら、よめさんをもらうのはやめだ。」
 むすめは、いいつけられたとおりにしました。ところが、水のために穴がちぢまってしまって、長ぐつのなかは上まで水がいっぱいたまりました。
 むすめは、おとうさんにこのことを話しました。おとうさんがじぶんでそこへのぼっていってみますと、たしかにむすめのいうとおりです。そこで、さっそくその後家さんのところへいって、よめになってくれ、ともうしました。
 こうして、結婚式があげられました。
 つぎの朝、ふたりのむすめがおきてみますと、男のほうのむすめのまえには、顔をあらう牛乳と、のむブドウ酒がおいてありましたが、女のほうのむすめのまえには、顔をあらう水と、のむ水がおいてありました。二日めの朝には、男のほうのむすめのまえにも女のほうのむすめのまえにも、顔をあらう水と、のむ水がおいてありました。そして三日めの朝になりますと、男のほうのむすめのまえには、顔をあらう水と、のむ水がおいてありましたが、女のほうのむすめのまえには、顔をあらう牛乳と、のむブドウ酒とがおいてありました。そしてそれからは、ずっとそのままでした。
 女は、ままむすめが、ヘビかサソリのように、にくくてなりません。なんとかして日ましにひどくいじめてやろうと、そんなことばかり考えていました。それに、ままむすめは美しくてかわいらしいのに、じぶんのほんとうのむすめときたら、それこそみにくくて、ぞっとするほどでしたから、なおさらねたましくてならなかったのです。
 ある…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko