えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
![]() わらとすみとまめ |
|
作品ID | 59747 |
---|---|
著者 | グリム ヴィルヘルム・カール Ⓦ / グリム ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール Ⓦ |
翻訳者 | 矢崎 源九郎 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「グリム童話集(1)」 偕成社文庫、偕成社 1980(昭和55)年6月 |
入力者 | sogo |
校正者 | チエコ |
公開 / 更新 | 2020-08-31 / 2020-07-27 |
長さの目安 | 約 4 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
ある村に、ひとりのまずしいおばあさんが住んでいました。おばあさんは豆をひとさらあつめて、煮ようと思いました。そこで、おばあさんはかまどに火をおこす用意をしました。そして、火がはやくもえつくように、ひとつかみのわらに火をつけました。
おばあさんが豆をおなべにあけるとき、知らないまに、ひとつぶだけおばあさんの手からすべりおちました。その豆は、床の上のわらのそばに、ころころところがっていきました。すると、すぐそのあとから、まっかにおこっている炭がかまどからはねだして、このふたりのところへやってきました。
すると、わらが口をきいて、いいました。
「おまえさんたち、どこからきたんだね。」
炭がこたえました。
「おれは、うまいぐあいに、火のなかからとびだしてきたんだよ。こうでもしなかったら、まちがいなしにおだぶつさ。もえて、灰になっちまうにきまってるもの。」
こんどは、豆がいいました。
「あたしもぶじににげてきたわ。あのおばあさんにおなべのなかへいれられようものなら、ほかのお友だちとおんなじように、なさけようしゃもなく、どろどろに煮られてしまうところだったのよ。」
「おれだって、にたりよったりのめにあってるのさ。」
と、わらがいいました。
「おれの兄弟たちは、みんなあのばあさんのおかげで、火をつけられて、煙になっちまったんだ。ばあさんたら、いっぺんに六十もつかんで、みんなの命をとっちまったのさ。おれだけは、運よくばあさんの指のあいだからすべりおちたからいいけどね。」
「ところで、おれたちはこれからどうしたらいいだろう。」
と、炭がいいました。
「あたし、こう思うのよ。」
と、豆がこたえました。
「あたしたちは運よく死なずにすんだんですから、みんなでなかよしのお友だちになりましょうよ。そして、ここでもう二度とあんなひどいめにあわないように、いっしょにそとへでて、どこかよその国へでもいきましょう。」
この申し出は、ほかのふたりも気にいりました。そこで三人は、つれだってでかけました。
やがて、三人は、とある小さな流れのところにやってきました。見ると、橋もなければ、わたし板もありません。三人は、どうしてわたったものか、とほうにくれてしまいました。
わらがうまいことを思いついて、いいました。
「おれが横になって、ねころんでやろう。そうすれば、おまえさんたちは橋をわたるように、おれのからだの上をわたっていけるというもんだ。」
こういって、わらはこっちの岸からむこうの岸まで、からだを長ながとのばしました。すると、炭は生まれつきせっかちだったものですから、このできたばかりの橋の上を、むてっぽうに、ちょこちょこかけだしました。ところが、まんなかまできて、足の下で水がざあざあながれる音をききますと、どうにもこわくなって、そこに立ちすくんでしまいました。もうひと足もすすむこ…