えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

無知
むち
作品ID59798
著者中谷 宇吉郎
文字遣い新字新仮名
底本 「中谷宇吉郎随筆選集第三巻」 朝日新聞社
1966(昭和41)年10月20日
初出「現代教養講座第二巻 幸福と自由」角川書店、1957(昭和32)年1月10日
入力者砂場清隆
校正者木下聡
公開 / 更新2022-10-10 / 2022-09-26
長さの目安約 16 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 人間の幸福をはばむ最大のものの一つに、無知がある。ギリシャの哲学では、その点を強調して、知らないで犯した罪の方が、知って犯した罪よりも重いとした。罪の悪と、知らないことの悪と、二重の罪を犯したことになるからである。
 こういう考え方は、一見、われわれの感情とは、ひどくかけ離れているようにみえる。知らないで犯した罪は、情状酌量すべき余地があるが、悪いことと知りながら犯した罪は、罪状がずっと重い。これが、われわれの普通の感じである。理性の上では、あるいはギリシャふうな考え方に、理窟があるかもしれないが、人情としては、知らないでやったことなら、しかたがないと同情する方が、人間的である。
 おそらくわれわれ日本人の考え方では、ほとんどの人が、こういうふうに感じていることであろう。しかしこの考え方は、もっと深く掘り下げて検討してみる必要がある。無知の恐ろしさということについて、従来あまり深い考慮が払われていなかったからである。
 無知の罪悪について、まず今言ったような感情的な面から考えてみよう。すぐわかることであるが、同情論としても、全く逆の考え方も成り立つのである。
 悪いことと知りながら、何か罪を犯すのは、たいていの場合、よほど切羽つまった事情にあるからである。その極端な例としては、数日間食うものが無くて、餓死一歩手前にある人間が、一切れのパンを盗んだ場合が挙げられよう。この場合は悪いことと知りながら盗んだわけであるが、大いに同情すべき余地がある。
 もちろんそうでないように見える場合もたくさんある。たとえば、ギャングなどが、周到な準備をととのえて銀行を襲撃するとか、子供を人質にとってそれを殺すとかいう場合は、同情すべき要素が全くない。しかしよく考えてみると、これらは、悪いことと知りながら犯したというよりも、むしろ知らないのではないかという気がする。
 アメリカの暗黒街に巣くっているギャングたちの世界は、日本の昔の博徒たちの世界と、一脈通ずるものをもっている。悪いことはするが、彼らなりの仁義もあって、派手な銀行襲撃事件などは、スポーツ的興味もかなり伴なっているようである。普通人とは、別の世界に住んでいるので、したがって、三流映画で見るようないわゆるギャング事件は、しだいに過去の話となりつつある。
 およそ考え得る犯罪の中で、一番凶悪なものは、人質にとった子供を殺す場合で、これは全然同情の余地がない。アメリカなどでは、死刑の執行は、どんな場合でも、一応は大問題になるが、子供を殺した場合は、無条件に死刑で、それには誰も異存がない。そういう最悪のことを、いかに凶悪な犯人でも、悪いと知らないわけはないと、一応は考えられる。しかしこれは、言葉の文になるかもしれないが、本当には悪いと知らないから犯す行為ともいえる。幼児を殺しても、自分には何の利益にもならない。生かしておいて…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko