えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

ハワイの色
ハワイのいろ
作品ID59808
著者中谷 宇吉郎
文字遣い新字新仮名
底本 「中谷宇吉郎随筆選集第三巻」 朝日新聞社
1966(昭和41)年10月20日
初出「西日本新聞」1955(昭和30)年9月
入力者砂場清隆
校正者木下聡
公開 / 更新2021-08-31 / 2021-07-27
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


 ハワイは美しいところである。一番驚くのは、パイナップル畑の土の色であって、本当に真赤な色をしている。日本でいう赤土などとは、まるでちがっていて、文字どおりに真赤である。あの土を採ってきたら、そのまま油画の赤絵具に使えそうな色なのである。
 こういう赤土はシンガポールでも前に見たことがある。その時も、熱帯の土地に特有な植物の鮮やかな緑と、目に痛いような真赤な土との激しい対照に、特殊な美しさを感じた記憶がある。
 パイナップルの葉は、鮮やかな緑というよりも、白緑がかった浅い緑である。それで赤土との対照も、それほど激しくは感ぜられない。しかしとにかく、日本には無い色の世界を現出している。
 パイナップル畑よりももっと驚くのは、家々の庭や、垣根などに咲いている花の色である。もちろんいろいろな色があるが、とくに真紅の花が、目のさめるような色をしている。それはただ赤いというばかりでなく、輝いた色なのである。濃い緑の葉蔭から、この真紅の花がのぞいていると、それが光り輝いて見えるのである。
 ハワイといえば、常夏の国ということになっている。事実、ほとんど一年中海水浴ができるところであるから、文字どおりに、常夏の国である。しかし真夏でも、いわゆる熱帯地方の暑さではない。享楽しうる程度の暑さである。この程度の気温と、日射とが、花の色を出すのに、一番適しているのかもしれない。
 ハワイの気象状態については、いま一つ著しい特徴がある。それは空気がひどく澄んでいる点である。このころ雨や雪がどうしてできるかということが、気象学界の大きい問題になっている。それには大気中にあるコロイド的の微粒子、即ち凝結核が、大きい役割を果している。それで、この凝結核の研究が、この方面では、現在流行の課題になっている。
 ところが、大陸では、どこでも人間生活の影響、即ち工業や燃焼物の影響が効いていて、大気は著しく汚染されている。その点、ハワイは、太平洋の真ん中にある小島なので、清浄な大気の研究には、もってこいのところなのである。大気の汚染は広い範囲にわたるもので、アフリカの埃が米本土に飛ぶことがしばしばある。
 それで、この数年来、ハワイの上空で、大気中の凝結核の研究が為されている。その結果によると、凝結核の数は著しく少なく、世界中で、最も「空気のきれいな」ところであることが確かめられた。
 空気のきれいなことと、花の美しいこととの間にどういう関係があるかは、まだよくわかっていないであろう。しかし何か密接な関係があっても良さそうな気がする。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko