えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
|  「テーブルよ、ごはんの用意」と、金貨をうむロバと、「こん棒、ふくろから」 「テーブルよ、ごはんのようい」と、きんかをうむロバと、「こんぼう、ふくろから」 | |
| 作品ID | 59834 | 
|---|---|
| 著者 | グリム ヴィルヘルム・カール Ⓦ / グリム ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール Ⓦ | 
| 翻訳者 | 矢崎 源九郎 Ⓦ | 
| 文字遣い | 新字新仮名 | 
| 底本 | 「グリム童話集(1)」 偕成社文庫、偕成社 1980(昭和55)年6月 | 
| 入力者 | sogo | 
| 校正者 | チエコ | 
| 公開 / 更新 | 2023-09-20 / 2023-09-14 | 
| 長さの目安 | 約 26 ページ(500字/頁で計算) | 
広告
広告
 むかしむかし、ひとりの仕立屋さんがおりました。仕立屋さんは三人のむすこと、それから、ただ一ぴきのヤギをもっていました。
 ところでこのヤギは、そのお乳でみんなをやしなっていたのですから、よいえさをもらわなければなりません。それで、まい日草原へつれだしてもらいました。むすこたちも、じゅんじゅんにこの役めをやっていました。
 あるとき、いちばん上のむすこが、それはそれはみごとな草のはえている墓地にヤギをつれていって、草を食べさせたり、そこらをとびまわらせたりしました。
 やがて日がくれて、家へかえるころになりましたので、いちばん上のむすこは、
「ヤギや、おなかはいっぱいかい。」
と、たずねました。
 すると、ヤギはこたえていいました。
おなかはいっぱいだ
もうひとっ葉もいらないよ メエ メエ
「それじゃ、うちへかえろう。」
と、むすこはいいました。
 それから、むすこはヤギのつなをつかんで、ヤギ小屋のなかへつれていき、そこにしっかりとつなぎました。
「どうだな、ヤギはえさをたくさん食べたか。」
と、年とった仕立屋さんがたずねました。
「ええ、ヤギはおなかがいっぱいで、もうひとっ葉もいらないんですって。」
と、いちばん上のむすこがこたえました。
 けれども、おとうさんはそれをじぶんでたしかめようと思って、ヤギ小屋へおりていきました。そして、かわいいけものをなでながら、
「ヤギや、おまえは、ほんとうにおなかがいっぱいかい?」
と、きいてみました。
 すると、ヤギはこたえました。
なんでいっぱいになるもんかい
お墓の上をとんでいただけで
葉っぱなんか一枚もありゃあしなかった メエ メエ
「なんてことだ。」
と、仕立屋さんはさけびざま、かけあがっていって、むすこにむかって、
「やい、このうそつきめ、ヤギは腹がいっぱいだなんていいやがって、ひぼしにしたじゃないか。」
と、いいました。そして、仕立屋さんは腹だちまぎれに、壁からものさしをとって、むすこをピシピシうって、家から追いだしてしまいました。
 そのつぎの日は、二ばんめのむすこの番でした。このむすこは、庭の生け垣のところに、いい草ばかりはえている場所をさがしだしました。ヤギはその草をきれいに食べてしまいました。夕がた、むすこは家へかえろうと思って、ヤギにきいてみました。
「ヤギや、おなかはいっぱいかい。」
 するとヤギはこたえていいました。
おなかはいっぱいだ
もうひとっ葉もいらないよ メエ メエ
「それじゃ、うちへかえろう。」
と、むすこはいいました。
 それから、むすこはヤギを家へひっぱっていって、ヤギ小屋のなかにいれて、しっかりつなぎました。
「どうだな、ヤギはえさをたくさん食べたか。」
と、年とった仕立屋さんがたずねました。
「ええ、ヤギはおなかがいっぱいで、もうひとっ葉もいらないんですって。」
と、二ばんめ…