えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

ハツカネズミと小鳥と腸づめの話
ハツカネズミとことりとちょうづめのはなし
作品ID59846
著者グリム ヴィルヘルム・カール / グリム ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール
翻訳者矢崎 源九郎
文字遣い新字新仮名
底本 「グリム童話集(1)」 偕成社文庫、偕成社
1980(昭和55)年6月
入力者sogo
校正者チエコ
公開 / 更新2021-03-22 / 2021-02-26
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 むかしむかし、ハツカネズミと小鳥と腸づめがなかまになって、一家をもちました。長いあいだ、みんなはいいぐあいになかよくくらして、財産もだいぶこしらえました。
 小鳥のしごとは、まい日森のなかをとびまわって、たきぎをとってくることでした。ハツカネズミは水をくんで、火をおこし、おぜんごしらえをする役めです。それから、腸づめは煮たきをすることになっていたのです。
 しあわせすぎるものは、なにかかわった、あたらしいことをやってみたがるものです。そんなわけで、ある日、小鳥はとちゅうでほかの鳥にであって、じぶんの身のすばらしいしあわせを話して、さかんにじまんしました。ところが、その鳥は、
「おまえはばかだな。おまえはほねのおれるしごとをしているのに、ほかのふたりはうちでらくをしているじゃないか。」
と、小鳥をこばかにしていいました。
 なるほど、そういわれれば、たしかにそのとおりです。だって、ハツカネズミは火をおこして、水をくんでしまえば、あとはじぶんのへやにはいって、おぜんごしらえをしろといわれるまでは、やすんでいられます。腸づめは土なべのそばにいて、食べものの煮えぐあいを見ていればいいのです。そうしているうちに、ごはんどきになったら、おかゆか、煮もののなかを、せいぜい四回もころがりまわれば、それで油っけも塩っけもうまくついて、したくもできあがりというわけです。そこへ小鳥がかえってきて、おもたい荷をおろすのです。そこで、みんなはおぜんについて、やがてごはんがすみますと、あしたの朝までぐっすりねむります。なるほど、まことにもってすばらしいくらしです。
 小鳥は、ほかの鳥に知恵をつけられたものですから、つぎの日は、
「ぼくは、もうずいぶん長いあいだ下男しごとをやってきた。まるで、きみたちにばかにされていたようなもんだ。ここらでひとつ役めをかえて、ちがったやりかたをしてみようじゃないか。」
と、いって、どうしても森へいこうとはしませんでした。
 ハツカネズミばかりか腸づめまでが、小鳥にいってきてくれとしきりにたのみましたが、小鳥はなんとしてもききいれませんでした。そこで、とにかくやってみなくてはというわけで、みんなでくじをひいてみました。すると、腸づめにくじがあたりましたので、腸づめがたきぎをとりにいくことになりました。そして、こんどは、ハツカネズミが料理番になり、小鳥が水をくむ役にまわりました。
 さてそれで、どんなことになったでしょうか。
 腸づめは森をさして、でかけていきました。いっぽう、小鳥は火をおこして、ハツカネズミはふかいおなべの用意をしました。こうして、腸づめがあしたのたきぎをもってかえってくるのを、待つばかりになりました。
 ところが、その腸づめはいつまでたってもかえってきません。それで、ふたりは、腸づめがどうかしたのではないかと心配になってきました。そこで…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko