えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

「スケッチ・ブック」訳者あとがき
「スケッチ・ブック」やくしゃあとがき
作品ID60254
著者吉田 甲子太郎
文字遣い新字新仮名
底本 「スケッチ・ブック」 新潮文庫、新潮社
1957(昭和32)年5月20日
入力者砂場清隆
校正者noriko saito
公開 / 更新2022-03-23 / 2022-02-25
長さの目安約 2 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


 この訳本の原書は、ニューヨーク、グロセット・ダンラップ会社出版の「スケッチ・ブック」(The Sketch Book, Grosset & Dunlap New York, 1819-20)である。
 作者アーヴィング(Washington Irving, 1783-1859)は、改めて記すまでもなく、十九世紀前半に仕事をしたアメリカのエッセイスト、短篇作家、伝記作者であるが、その主な作品には、この「スケッチ・ブック」の他に「オリバー・ゴールドスミス伝」(Oliver Goldsmith : A Biography, 1840)、「マホメットとその後継者たち」(Mahomet and His Successors, 1849-50)、「ジョージ・ワシントンの生涯」(Life of George Washington, 1855-59)等がある。一八〇六年、二十三歳の時、弁護士となり、再三ヨーロッパに遊び、一八四二年には、スペイン公使に任ぜられて、四年間マドリッドに滞在した。
 かれの作品の舞台がしばしばイギリスを始めとしてヨーロッパに取られているのは、当時、新しい秩序を求めて、はげしい動きを見せていたアメリカが、かれの余りにも浪漫的な筆に適さなかったためであろう。アメリカ西部の開拓者たちの精力的な生活の姿を写し取るには、同じく精力的なリアルな作風を必要としたのである。「大草原の旅」(A Tour on the Prairies, 1835)、「アストリア」(Astoria, 1836)等の、ミシシッピー河以西の初期探険家の物語も、あることはあるが、やはり、かれの本領を余すところなく伝えているのはこの「スケッチ・ブック」であると言われている。
「スケッチ・ブック」は三十二篇の物語とエッセイを含んでいる。その中から、短篇小説三篇と日本でよく読まれていると思われる九篇を選んで、ここに訳出した。スケッチ・ブックの特色、あるいは性格は、これらによって、十分に表現されていると思う。なお、「リップ・ヴァン・ウィンクル」中の同名の主人公と、「スリーピー・ホローの伝説」中の主人公イカバッド・クレーンの二人はかれの創造した人物中の傑作とされていることを申しそえておこう。
(一九五七年一月一日)



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko