えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

焼跡
やけあと
作品ID60758
著者斎藤 茂吉
文字遣い旧字旧仮名
底本 「齋藤茂吉全集 第七卷」 岩波書店
1975(昭和50)年6月18日
初出「東京新聞」1948(昭和23)年4月14日、15日
入力者きりんの手紙
校正者友理
公開 / 更新2022-05-14 / 2022-04-27
長さの目安約 6 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

洋傘

 昭和二十年の五月に燒けた青山の家には、澤山の書物などがあつて、いまだに目のまへにちらついてかなはない。書棚も、それから、萬葉關係の古書なんかも、燒ける前その儘の姿であらはれて來る。殘念などといつたところで、もはや甲斐ないはなしである。
 さういふ灰燼に歸した物の中に、一本の洋傘があつた。これは、大正十年の十月、自分が留學の途にのぼるとき、丸善で買つたものであつた。その洋傘が、大正十四年の一月、自分が東京に歸つて來たとき、やはり自分と一しよに歸つて來た。
 大正十年の冬、郵船會社の私等の船(熱田丸といふ船であつた)がマルセーユに著き、それからパリを過ぎて、ベルリンの停車場に著いたとき、同行の私の友人は、車房の中に彼の洋傘を忘れた。その洋傘は私のよりも餘程上等で、持つところは銀で出來てゐたし、裝飾なども立派であつた。出迎に來てくれた同胞に通譯してもらひ、若し見つかつたら屆けてもらふやうに車掌に頼んだが、その洋傘はとうとう屆けられずにしまつた。第一次世界戰の後で、獨逸の人氣などもひどくすさんでゐた時である。
 それから私はベルリンを去つて、オーストリーのウインに行つた。そこに一年半居るうち、雨模樣の日には必ず洋傘を持參し、二三日ぐらゐかかる旅行の時にも必ず洋傘を持參し、それからその洋傘を持ちながら、ハンガリーにもイタリーにも獨逸にも旅行した。さうしてゐるうち、洋傘がやうやく損じて來て、骨の修理に出したこともあるが、大概は自分で絲でかがつて修理して置いた。
 大正十二年、關東震災の年に、私は獨逸のミユンヘンに轉學して、そこに一年餘居た。そのあひだ獨逸の旅行をした。翌大正十三年にミユンヘンを去り、佛蘭西のパリを根據にして、ロンドンに行き、和蘭、白耳義を旅し、二たび獨逸に入り、スイスからまたイタリーに拔けてパリに歸つた。さういふ旅中は必ずこの洋傘を持參してゐた。さうして、大正十三年の暮にマルセーユから出發して歸朝の途にのぼつた時、洋傘がもうひどく損じて船中にあつた。
 そんなら、この洋傘は、足掛け五年のあひだどうであつたかといふに、必ずしもさう無事ではなかつた。ウインに著くや否や、友人と夕食をしたとき、洋傘をレストランに忘れた。それを氣づかずに友人の下宿に遊びに行き、夜更けて雪が降つたので、はじめて洋傘のないのに氣づいて、慌ててレストランを訪ねたが、もう戸がしまつてゐた。併し運よくボーイが取つて置いてくれて助かつたことがある。それから、プラーテル公園の透視術の女を見てそこで一度忘れた。それから、またレストランとカフエで忘れた。それから獨逸の旅中、ライプチヒのフオツク書店の四階か五階の階上で論文の別刷をさがして買つたのち其處に忘れ、その時は書店を出てから停車場近くまで行つて氣がつき、ひどく慌てたが、階上の別刷係の娘が取つて置いてくれ、その時も助かつた。ミユンヘン…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko