えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

星野くんの二塁打
ほしのくんのにるいだ
作品ID61156
著者吉田 甲子太郎
文字遣い新字新仮名
底本 「新版・星野くんの二塁打」 大日本図書
1988(昭和63)年1月31日
初出「少年 第2巻第8・9号」光文社、1947(昭和22)年8月1日
入力者kompass
校正者noriko saito
公開 / 更新2024-03-23 / 2024-03-17
長さの目安約 10 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 当たりそこないの飛球が、ふらふらと遊撃手の頭上をこえていった。左翼手が、もうれつないきおいでつっこんできた。だが、球は、その一メートルばかりまえにポトリと落ちた。
 R町の応援団は、「わあっ。」と、わきたった。
 まったく、ひろいもののヒットである。
 R町の少年野球団、Rクラブは、一回に一点、二回に一点を入れて、二点の勝ちこしのまま、相手の、T市少年野球団、Tクラブを六回まで無得点におさえてきた。ところが、七回の表に、いっきょ、その二点を取りかえされ、同点に追いこまれてしまった。こうなると、Rクラブの選手たちは、追われる者の心ぼそさを感じないわけにはいかない。延長戦に持ちこまれそうな不安をいだきはじめていた。
 そこへ、七回のうら、Rクラブの最後の攻撃で、最初の打者、岩田が、安打で一塁に出たのだ。応援団が色めきたったのもむりはない。
 よし、ここで一点。その一点で、勝敗がきまるのだ。Rクラブの選手たちの顔は、急に明るくなった。郡内少年野球の選手権大会の、出場チームになることができるかもしれない。
 八番打者、投手の星野が、先のほうを四分の一ほど黒くぬった愛用のバットをさげて、バッターボックスへはいろうとした。だが、そのとき、伝令がきて、かれはベンチへよばれた。
 一塁では、ランナーの岩田が足をそろえて、ぴょん、ぴょんと、はねている。足ならしをして、走塁の準備をしているのだ。
 星野は、それをちらっと見て、ベンチへ行った。キャプテンの喜多と、監督をしている大学生の別府さんが、かれを待っていた。
「星野、岩田をバントで二塁へ送ってくれ。氏原に打たせて、どうしても確実に一点かせがなければならないから。」
 別府さんは、正面から星野の目を見て、はっきりといった。
 別府さんがそういうのもむりはなかった。きょうの星野は、投手としてはかなりできがよかったけれども、打者としては、ふるわなかった。投手ゴロひとつ、三振ひとつ、という不景気な成績だ。だが、星野は元来、よわい打者ではなかった。当たれば、そうとうな大ものをかっ飛ばすほうだった。だから、かれは、この三回めの打撃で、名誉を回復しようと、ひそかにはりきっていたのだ。こんどは、きっと当たる。なんとなく、そういう予感を持っていた。それだけに、かれは、別府さんのことばにたいして、「はい。」と、すなおな返事がしにくかった。
「打たしてください。こんどは、打てそうな気がするんです。」
「『打てそうな気がする』くらいのことで、作戦を立てるわけにはいかないよ。ノーダンなんだから、ここは、正攻法でいくべきだ。わかったな。さあ、みんなが待っている。しっかり、やってくれ。」
 ぐずぐずしているわけにはいかなかった。
「はあ。」
 あいまいな返事をして、星野がひきかえすうしろから、キャプテン喜多のひくい声が、追っかけてきた。
「たの…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko