えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

長塚節歌集
ながつかたかしかしゅう
作品ID613
副題1 上
1 じょう
著者長塚 節
文字遣い旧字旧仮名
底本 「長塚節名作選 三」 春陽堂書店
1987(昭和62)年8月20日
入力者町野修三
校正者浜野智
公開 / 更新1999-05-19 / 2015-07-03
長さの目安約 63 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 明治三十一年

    暮春雨

惜しまるゝ花のこずゑもこの雨の晴れてののちや若葉なるらむ

    春哀傷

林子を悼みて

ちりしみのうらみや深きみし人のなげきやおほきあたらこの花

    海邊鵆

昨日こそうしほあみしか大磯のいそふく風に千鳥なくなり
[#改ページ]

 明治三十二年


    元旦

若水を汲みつゝをれば標はへしふたもと松に日影のぼりぬ

    菖蒲

生れしはをのこなるらむ菖蒲草ふきし軒端に幟たてたり

    避暑

この夏は來よと文しておこせたる伯母がりとはむ山のあなたに

    秋郊虫

萩こえし垣をまがりて右にをれて根岸すぐればむしぞなくなる

    時雨

水仙の花にむしろもおほひあへず小さき庭をかせ時雨きぬ

    初雪

船にねて船をいづれば曉のはつ雪しろしかけはしの上に
[#改ページ]

 明治三十三年


    森

野を行けばたゞに樂しく森行けばことゝしもなく物ぞ偲ばゆ

菅の根のなが/\し日も傾きて上野の森の影よこたはる

    雪中梅

睦月七日寺島村によぎりきて雪かさきたる梅あるをみつ

    竹の里人をおとなひて席上に詠みける歌

歌人の竹の里人おとなへばやまひの牀に繪をかきてあり

荒庭に敷きたる板のかたはらに古鉢ならび赤き花咲く

生垣の杉の木低みとなり屋の庭の植木の青芽ふく見ゆ

茨の木の赤き芽をふく垣の上にちひさき蟲の出でゝ飛ぶ見ゆ

人の家にさへづる雀ガラス戸のそとに來て鳴け病む人のために

ガラス戸の中にうち臥す君のために草萌え出づる春を喜ぶ

古雛をかざりひゝなの繪を掛けしその床の間に向ひてすわりぬ

若草のはつかに萌ゆる庭に來て雀あさりて隣へ飛びぬ

ガラス戸のそとに飼ひ置く鳥の影のガラス戸透きて疊にうつりぬ

枝の上にとまれる小鳥君のために只一聲を鳴けよとぞ思ふ(座上の剥製の鳥あり)

    四月短歌會

     桃花

庭の隅に蒔きたる桃の芽をふきて三とせになりて乏しく咲きぬ

     星

夜になれば星あらはれて晝になれば星消え去りて月日うつり行く

     化物

ものゝけの三つ目一つ目さはにありと聞けどもいまだ見し事の無き

     剥製鳥

木の枝にとまれる鳥のとまり居て逃ぐる事もなし鳴く事もなし

    竹の里人に山椒の芽を贈りて

山椒はくすしき木なり芽もからくその實もからくその皮もからし

鄙にあれば心やすけし人の家の垣の山椒の芽を摘みて來つ

山椒の刺をかしこみ手をのべて高きほつ枝の芽を摘みかねつ

山椒の花はみのらず花咲かぬ山椒の木に實はむすぶとふ

竹やぶの山吹咲きて山椒の辛き木の芽の摘むべくなりぬ

    同[#挿絵]の芽を贈りて

藪わけてたらの木の芽を尋ぬればさきだつ人の折りし跡あり

紙につゝみ火にあぶりたるたらの芽は油にい…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko